« 春爛漫 | トップページ | 走り出したホンモノの‘或る列車’ »

2018年3月30日 (金)

春爛漫 2018

サクラとロマンスカーの共演、モハメイドペーパーさまのレポートhttp://jorctk.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/post-0da9.htmlに刺激され、現地に行ってまいりました。 3月29日、既に一部の木からは花弁が舞い始めています。

先ずは下りVSEの後追い。悲惨な犯行現場の向かい側公園から狙います。

20180329_1006_20_2


海側の道路を少々下ったところ、サクラの木の間から上りMSEの6連を捉えました。

20180329_1015n20_2


さらに進んで坂を下ったところで、線路下を潜るトンネルを通り、山側に出て相武台前方向に戻ります。 本来はこの側で、こちら側にカメラを向けたいのですが・・・、その場所に院は立ち入れなくなってしまいました。 従ってどうしても半逆光になってしまうのは仕方ありません。

20180329_1026n20_2


相武台前駅方向に戻って陸橋の上から順光で下りVSEを狙います。 些か露出オーバー気味になってしまったのは御愛嬌。

20180329_1032n20


上り線山側に張られたケーブルが邪魔なのは諦めて、ここで暫く撮りました。 MSEのブルーとサクラ色との対比が面白いです。

20180329_1041n20


ここで構えること約1時間、お目当てのGSEが戻って来ました。 これで同じアングルで白、青、赤と3色の新型ロマンスカーを収穫

20180329_1050n20


この左手の‘犯行現場’前を避けて、右側・海側の小路を歩いて、駅へ戻りました。

« 春爛漫 | トップページ | 走り出したホンモノの‘或る列車’ »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

コメント

 陸橋から上り方、山側の平な部分、この時期だけでもお花見広場に解放してくれないかな。安全対策で線路寄りに高いフェンスなんか張られたら、元も子もなくなりますが。

モハメイドペーパーさま
そうそう、三角形の空き地、しっかり柵があって入れませんからね。
何れ何か建築されてしまうのでしょうね。

私は今年はこのポイントに行きたくなかったです。なにかが写真に写り込むような気がして。でもやっぱり桜は綺麗ですね。

ぼっちぼちさま
う~ん、言われてみれば・・・。
相武台前駅からここに向かう道が、そもそも犠牲者が歩いて行ったことを思うと・・・。

このポイントで「夜桜とロマンスカー」 チャレンジしてみて下さい。
お付き合いはしませんが面白い画像が撮れるかも。

ぬか屋さま
それはちょっと・・・。遠慮しておきます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春爛漫 2018:

« 春爛漫 | トップページ | 走り出したホンモノの‘或る列車’ »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ