EB58 走る!
風薫る5月の初日、レストアされたばかりのEB58青大将機が、広々した舞台を走り回りました。
複線トンネルを抜けて来ました。
目前を順調に通過して行きます。
たった1両の無蓋車を牽いての姿は、このレイアウトにはあまりにミスマッチ。
しかしこれ、立派に‘仕事’しているのです。 無蓋車には自動運転装置に対応するための小細工が施されているのです。
本日の試運転結果、問題無し!
« 3Dプリントの台車入手 | トップページ | 運転会 »
「鉄道模型(フリー)」カテゴリの記事
- ブリキ貨車再生(2023.02.22)
- フリーを楽しむ(2023.01.03)
- 竣工前の試運転(2022.10.09)
- フリー客車塗装工程完了(2022.09.26)
- フリー客車塗装その後(2022.09.24)
コメント
« 3Dプリントの台車入手 | トップページ | 運転会 »
これチサ?
投稿: のっち | 2018年5月 2日 (水) 10時23分
のっちさま
チサ? トムです(笑)。 良くお判りですね。
投稿: OER3001 | 2018年5月 2日 (水) 10時32分
文言間違いました。
このレイアウトの場所はツトの海岸近く?
投稿: のっち | 2018年5月 2日 (水) 11時38分
のっち さま
はいはい、その通りでございます。
投稿: OER3001 | 2018年5月 2日 (水) 11時57分
重連運用はなかったのですか?
投稿: ぼっちぼち | 2018年5月 2日 (水) 13時00分
ぼっちぼちさま
それは残念ながら静岡までお預けです。
投稿: OER3001 | 2018年5月 2日 (水) 17時26分
此の車両でウエイト増量し10両程客車牽引させたら目を惹きますね。
投稿: ぬか屋 | 2018年5月 2日 (水) 17時39分
ぬか屋さま
ウエイトは元のままなのですが、今度実験してみようと思います。
投稿: OER3001 | 2018年5月 2日 (水) 19時29分