« Last Run LSE | トップページ | 運転会で得た刺激 »

2018年7月10日 (火)

本当のLast Run LSE

いよいよ本当に最終日。

不安定な大気で局地的雷雨の予報も出ていた中、やっぱり線路脇に行きたくなって出掛けました。 先ずは先日同様に向ケ丘遊園駅で新宿発12:00の「はこね23」を。 

20180710_1039_20


新宿ではセレモニーが行われていたようで、物凄い人、人、人・・・だったようですが、ここは10人ほど。 OER3001氏はいち早く到着していたのでホーム先端の中央を確保できました。 運転室助士席に花束が添えられています。

20180710_1045_20


せっかく出掛けたならこれだけでは終わりません。 当然上りを狙いに行きます。 運が良ければ富士山バックに撮れる秦野に向います。 狙うは箱根湯本発13:48「はこね22」です。 やっぱり富士山は見えなかったので、カメラアングルは横位置で。

20180710_1075_20


こちら側にもしっかり花束が添えられていました。

20180710_1080_20_2


これでOER3001氏のLSE撮影は終わりました。 3000形SEから続くこのカラーリングのロマンスカーの雄姿、しっかり記憶にとどめたいものです。 

« Last Run LSE | トップページ | 運転会で得た刺激 »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

コメント

 やはり出動でしたか。実は私も。これからブログアップします。

はい、やっぱり、当然でしょうね。
しかし大勢の人出に交じる勇気がないので、これでもそっと見送ったつもりです。

私も近場で見送りました。

猛暑の中お疲れ様です。
出かけ様と思いましたが暑くて頭が煮えそうなので冷房の効いた部屋で
半田付けしておりました。

ぼっちぼちさま
結局いつも近場だけでしたね。

ぬか屋さま
この暑い日にハンダ付けとは! よっぽど外の風に当たっていた方が快適ですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本当のLast Run LSE:

« Last Run LSE | トップページ | 運転会で得た刺激 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ