箱根登山電車が新宿に!?
ちょっと驚くタイトルですが、そんな訳ありません。 ・・・が、踏切待ちしていた人の内で、そう話している人が居たのでびっくりです。 素人は車両の色で判断するするのなら、今では西武線に京浜急行が、京浜急行に西武線が走っているということになるのでしょうか?
普段は箱根登山鉄道区間の小田原~箱根湯本に使われている1000形車両が、試運転で新宿に現れるとの情報を頂き、新宿で撮影することにしました。
連日の雨が止んでやっと秋晴れという機会、大勢の同好者が出陣するであろうことを想定し、新宿2号踏切で狙うことにしました。
先ずは上りを旧小田急本社ビルを入れて。
1号線入線10分後の折り返しは、周囲のビル陰も無い順光で狙えました。 4両編成全体が収まる光景、黄/青の2400形HEの時代を思い出しました。
この日、最終的には踏切と跨線橋上合せて10数名の同好者でしたが、2時間程前に1番で陣取った甲斐がありました。 天気に恵まれて気持ち良く撮影できました。
« 早起きして・・・ | トップページ | LSE7000形イベント列車を撮る »
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- 唐木田車庫で(2023.03.08)
- 故・Y.T氏撮影に寄せて(2023.03.06)
- 予期しない一瞬(2023.02.24)
- 経堂車庫(2023.02.18)
- 稲田登戸1948年(2023.02.16)
2時間前から陣取り、1月前だったら確実に熱中症ですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年9月29日 (土) 10時35分
モハメイドペーパーさま
はい、仰る通りです。 お陰様でこの日はちょっと汗ばむ程度で心地よい日向ぼっこでした。
投稿: OER3001 | 2018年9月29日 (土) 14時12分
夜の部で新宿2号に行きましたが、1号を踏んだところでハイビームとなり万事休す。
見事玉砕と相成りました。
投稿: よういち | 2018年10月 5日 (金) 00時43分
よういちさま
同じ日、同じ列車を違う場所で撮っていたようですね。
夜の部まで出陣されたとは凄い!
投稿: OER3001 | 2018年10月 5日 (金) 09時32分