小物で息抜き中
人生初の10両固定編成物、取りあえずの試運転後は、ワイパーや小さなパーツの追加などを進めていますが、側扉のシールなど車体の細かい表示類は、実物取材をしなければならなくなってしまいました。
そこでちょっと、小物で息抜きをすることにしました。 M崎氏から頂いたカツミのフリー電機ED100の塗装を剥がしました。
この電機、EF61に似てますよね。 前照灯ケースを何とかしなければなりません。 息抜きと言いながら何やら手間のかかること始めると息抜きではなくなってしまいます。
« とりあえず‘試運転’ | トップページ | 前照灯ケース »
「鉄道模型(フリー)」カテゴリの記事
- 名作に再会!(2023.09.28)
- 続:2軸路面電車就役(2023.07.04)
- 2軸路面電車就役(2023.07.02)
- 日陰の車両を走らせる(2023.04.09)
- ブリキ貨車再生(2023.02.22)
なにごともほどぼとにしておききましょう。というのは牽制か。
投稿: モハメイドペーパー | 2018年9月12日 (水) 13時20分
モハメイドペーパーさま
はい、仰せの通りに・・・、とは思うものの、全ては気の向くままですからどうなることやら?
投稿: OER3001 | 2018年9月12日 (水) 14時30分
いや、徹底的にいきましょう(≧∀≦)
投稿: しるねこ | 2018年9月14日 (金) 22時28分
しるねこさま
温かい応援メッセージをありがとうございます。 はい、それでは行かせて頂きます。
投稿: OER3001 | 2018年9月14日 (金) 22時53分