« ED61も長時間試走! | トップページ | 4000形の前に3000形も@鉄道模型関東合同運転会 »

2018年10月 9日 (火)

ED61本格デビュー@鉄道模型関東合同運転会

今年は10月6日(土)準備日、7日(土)~8日(日)の日程で開催された「第18回鉄道模型関東合同運転会inけんかつ」。 我がグループに割り当てられた会場はセミナー棟3階のセミナーホール2、空調も快適な落ち着ける場所でした。 

先ずは最新作のフリー電機ED61牽く10系ショーティー客車編成を走らせます。 

20181007_0029_20ed61

ぶどう色2号の地味な塗色の編成でも、チップLEDの前照灯が輝いて、存在をアピールします。

20181007_0031_20ed61

大幅に手振れしたのが残念ですが、しるねこさんhttps://blogs.yahoo.co.jp/h53001126製作の昭和感たっぷりのジオラマは、この編成に似合います。

20181007_0033_20ed61

OER3001氏制作、桜並木の前も快走です。

20181007_0034_20ed61

20181007_0037_20ed61

ナハ10、ナハフ10を短縮したホハ10、ホハフ10編成のテールライトが、郊外のビル街を去って行きました。

20181007_0038_20ed61

広~い会場を存分に走り回ることができました。

20181007_0039_20ed61

最近は、鑑賞に堪えるスーパーディテールの高価な模型も増えましたが、鉄道模型が走らせて愉しむものであることを思うと、安価なフリーでもその価値は充分です。 本当に楽しいひと時となりました。

« ED61も長時間試走! | トップページ | 4000形の前に3000形も@鉄道模型関東合同運転会 »

鉄道模型(フリー)」カテゴリの記事

コメント

 これの走行シーンは見られました。小田急4000形はヤードで休養中でした。

モハメイドペーパーさま
こつこつ?、ちまちま?、どちらでも良いですが、完成させた車両を広い場所で存分に走らせられるというのは至福のひと時ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ED61本格デビュー@鉄道模型関東合同運転会:

« ED61も長時間試走! | トップページ | 4000形の前に3000形も@鉄道模型関東合同運転会 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ