自動運転を愉しむ
部屋の半分で、ちょっとした愉しみを。 随分前にハセガワのプラキットを組んだ江ノ電100形、ずっとガラスケースの中に飾られていましたが、久しぶりに走らせたくなりました。
好きではありませんが、手軽にKATOのレールを繋ぎます。 単線車止めに停車する108号。
これが発車して、列車交換区間に進入します。
交換列車は無いのでそのまま走り抜けます。
反対側で折り返して来ました。 そして、手前の線路を通過しました。
自動往復運転装置、結構愉しめますよ。
« 小田急ファミリー鉄道展2018 | トップページ | 続:自動運転を愉しむ »
「鉄道模型(民鉄)」カテゴリの記事
- 久しぶりの新京成(2023.02.06)
- 東武ロマンスカー(2023.01.19)
- 富士山麓電氣鐡道 日帰りツアー(2022.12.01)
- 二十歳の頃(2022.10.17)
- 秩父へ(2022.09.11)
これなら手軽に電車を楽しめそうですね。
投稿: ぼっちぼち | 2018年10月26日 (金) 21時07分
ぼっちぼちさま
鉄道模型は作って眺めて動かしてです。飾っておくだけではつまらないですからね。
投稿: OER3001 | 2018年10月26日 (金) 23時04分