« 小田急ファミリー鉄道展2018 | トップページ | 続:自動運転を愉しむ »

2018年10月26日 (金)

自動運転を愉しむ

部屋の半分で、ちょっとした愉しみを。 随分前にハセガワのプラキットを組んだ江ノ電100形、ずっとガラスケースの中に飾られていましたが、久しぶりに走らせたくなりました。

好きではありませんが、手軽にKATOのレールを繋ぎます。 単線車止めに停車する108号。

20181026_0003

20181026_0002
これが発車して、列車交換区間に進入します。

20181026_0001_20
交換列車は無いのでそのまま走り抜けます。

20181026_0004_20
反対側で折り返して来ました。 そして、手前の線路を通過しました。

20181026_0008_

自動往復運転装置、結構愉しめますよ。

« 小田急ファミリー鉄道展2018 | トップページ | 続:自動運転を愉しむ »

鉄道模型(民鉄)」カテゴリの記事

コメント

これなら手軽に電車を楽しめそうですね。

ぼっちぼちさま
鉄道模型は作って眺めて動かしてです。飾っておくだけではつまらないですからね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自動運転を愉しむ:

« 小田急ファミリー鉄道展2018 | トップページ | 続:自動運転を愉しむ »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ