« シニアの運転会へ | トップページ | ペーパールーフ »

2018年12月12日 (水)

サンリオピューロランド アートステーション

小田急多摩センター駅が、サンリオピューロランド アートステーションとなりました。https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001e1f3-att/o5oaa1000001e1fa.pdf

並行して走る京王相模原線の京王多摩センター駅は2016年から同様の装飾がされていましたが、https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2016/nr160420_kittykeiotamacenter2.pdf 遂に小田急までもです。

サンリオピューロランドのある多摩センター駅周辺の各種サインには、すでにサンリオキャラクターが使用されていますが、この度は小田急も、多摩市の地域活性化への貢献とともに、国内外のより多くのお客さまにサンリオピューロランドのある多摩センターへお越しいただきたくと言う旨で、装飾されたようです。

先ずは改札外の状況を。

20181206_0002_20

20181206_0003_20

20181206_0004_20

改札を入ると・・・

20181207_0001_20

20181207_0002_20

20181207_0003_20

トイレは楽しそうに見えます。

20181207_0005_20

20181207_0006_20

プラットホームへ向かってみます。
20181207_0008_20

自動販売機までが。

20181207_0011_20

折しも隣の京王相模原線、サンリオキャラクターラッピングhttps://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr181004_hellokitty.pdfの9000系が発車して行きました、
20181207_0010_20

駅名標識に描かれたキャラクターは、掲示場所により違いがあります。

20181206_0010_20

20181207_0020_20

エレベータにも・・・
20181207_0012_20

改札口への階段にも・・・
20181207_0015_20

列車案内にも・・・
20181207_0016_20

そしてベンチ周りも。
20181207_0039_20

夜遅くに帰って来たら、斯様なキャラクターが「おかえりなさい」と言ってくれる?
20181207_0041_20

多摩センターはサンリオキャラクターの駅になってしまいました。

« シニアの運転会へ | トップページ | ペーパールーフ »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

コメント

いつの日かネーミングライツで駅名も変わるかもしれませんね。

普段利用している人はスルーしてますね。

ぬか屋さま
ん~、そんな日も・・・? いやだな~。


モハメイドペーパーさま
そうですね・・・、でも強烈ですからね。

テーマパークの入口なら良いのですが、通常利用時には抵抗感ありますね。

ぼっちぼちさま
最初はそうですね。しかし慣れとは恐ろしいもので、だんだん当たり前になって来ますから。
ま、テーマパークの街に住んでいるのだから仕方ないかもです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンリオピューロランド アートステーション:

« シニアの運転会へ | トップページ | ペーパールーフ »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ