初撮り2019
2019年の初撮りは、初雪が舞う寒い中でした。 暗い中なので思うような収穫は得られませんでしたが、それでもそこそこの収穫でした。
目的の一つはこれ。 この日のN75運用は普段は見られない30000形EXEの4両。 スーパーはこねです。
寒さのせいか、同業者居らずでした。 これを撮ってからここ経堂から移動し、あれこれ考えて梅ヶ丘に向います。 およそ2時間半後、テクノインスペクター・クヤ31が、1000形の4両編成に連結されて、下北沢地下線から地上に上がって来ました。
垂れ込めた雲で暗い中、クヤの検測用パンタを照射するライトの眩しかったこと。 クヤも昨年秋に定期検査済みなので、綺麗な下回りでした。
おまけはこれ。 1000形の急行新宿行と4000形の千代田線直通準急が、全く同じ速度で並走して来ました。
ここまでピタリと頭を揃えた並走、はなかなか見る機会も少ないものだけに、思わず興奮しました。
天気が悪く寒かったですが、同業者も居らずに満足できた初撮りとなりました。
« 急遽追加の新テーマ | トップページ | 半世紀前の小田急線 »
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- VSEに遭遇(2023.12.07)
- VSE 再び惜別乗車(2023.12.05)
- 小田急酒匂川橋梁へ(2023.11.29)
- 西武国分寺線(2023.11.27)
- 南新宿の思い出(2023.11.23)
土曜日のスーパーはこねが4連というのはちょいと寂しいですね。 今夜は暖かくして早寝しましょう。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年1月12日 (土) 19時40分
寒い所をお疲れさまでした。1000形と4000形の並走は見事ですね。運転手さんも意識して並走しているのかしら?
投稿: ぼっちぼち | 2019年1月12日 (土) 21時17分
モハメイドペーパーさま
どんな理由から4連になったのでしょうね?
ぼっちぼちさま
ホント、寒かったですよ。 見事な並走でした。
投稿: OER3001 | 2019年1月12日 (土) 23時55分
昨年末から風邪気味と寒さそして子供が少子化阻止の為来ているので
外出もままなりません。早く暖かくなり人口が1名増えれば出られる様に
なれそうです。
投稿: ぬか屋 | 2019年1月13日 (日) 09時37分
クヤの屋根に新たに何が架設されたのでしょうね。
側窓から伸びるケーブルがピンクテープで留められている珍しい姿でした。
投稿: よういち | 2019年1月13日 (日) 18時04分
ぬか屋さま
少子化阻止ですか、大変! 無駄な外出は避け、頑張ってください。
よういちさま
照明光の色が電球色から白色LED様の白いものに変わったのですね。
投稿: OER3001 | 2019年1月13日 (日) 19時58分