雪かき
寒い日々が続きます。 寒いとは言え 昨年などはかなりの降雪だったのに、今年の東京には雪が積もりません。 そこで・・・、ラッセル車を引っ張り出してきて、ちょっと遊んでみました。
ラッセル車と言えば蒸気機関車が押す光景が一般的ですが、電気鉄道だった新潟交通ではモワ51がその任についていましたね。 今はもう見られない光景、模型で楽しんでいます。
« お買いもの電車走る | トップページ | 50年前のこと »
「鉄道(地方民鉄)」カテゴリの記事
- 上毛電気鉄道日帰りツアー(2023.11.19)
- 阪急に乗って(2023.09.24)
- 「ひかり」は西へ(2023.09.22)
- 酷暑の中暑い所へ(2023.08.11)
- 土用丑の日の前に(2023.07.28)
連結するとモワがよけいに小さく見えますね。ラッセル車は車内に入ったことがあるけど、運転室(操作室)はかなり高い位置にあります。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年2月15日 (金) 20時24分
新潟交通の「キ116」半世紀程前に東関屋の車庫で
納めておりました。夏場だったのでモア51は付いて
おりませんでした。
投稿: ぬか屋 | 2019年2月16日 (土) 16時44分
モハメイドペーパーさま
この模型はエンドウのブリキ製品なので、スケールがどの程度正確かは?ですが、雰囲気だけと言うことでお許しください。
ぬか屋さま
電車は「モワ」であって「モア」ではありませんよ(笑)。 モワは模型店ですよね。
ラッセル車は他の電車とともに保存されているようですから、一度訪ねてみたいと思っています。
投稿: OER3001 | 2019年2月16日 (土) 17時04分
モワ51大好きです。
http://blog.livedoor.jp/tec_300x/archives/51903583.html
http://blog.livedoor.jp/tec_300x/archives/52262632.html
投稿: よういち | 2019年2月17日 (日) 18時56分
よういちさま
モワ51は可愛い奴でしたね。台車間の狭い床下に機器がぎっしりというのも魅力でした。
投稿: OER3001 | 2019年2月17日 (日) 23時04分