« 50年前の今日 | トップページ | OER3000 再び »
拙ブログをご覧頂きましてありがとうございます。 諸先輩方々には及びませんが、遅ればせながら30万アクセス達成ということで、30年前のOER3000、咲き誇るサクラの下を駆け抜ける雄姿をアップします。
30年前は既に原型ではなく5連のSSEに改造され、御殿場行き「あさぎり」はじめ、箱根、江の島行にも充当されていましたが、なかでも2編成併結の10両で「はこね」運用に就く姿は印象的でした。
流線型同士の連結が、何故か魅力的でした。
時代が変わってこのような連結運用が東北新幹線で見られるようになるとは、この当時は思ってもみなかったものです。
30万アクセスおめでとうございます! 3000系の次は、・・・30,000系ですか?
投稿: ぼっちぼち | 2019年3月27日 (水) 21時12分
30年前というと平成元年ですね。SSEの10連を撮れなかったのは今でも心残りです。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年3月27日 (水) 22時27分
ぼっちぼちさま ありがとうございます。 30000形ですか! ご期待ならば・・・。
モハメイドペーパーさま それは残念でしたね。通過時のジョイント音を聴くのが楽しかったです。
投稿: OER3001 | 2019年3月28日 (木) 10時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
30万アクセスおめでとうございます! 3000系の次は、・・・30,000系ですか?
投稿: ぼっちぼち | 2019年3月27日 (水) 21時12分
30年前というと平成元年ですね。SSEの10連を撮れなかったのは今でも心残りです。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年3月27日 (水) 22時27分
ぼっちぼちさま
ありがとうございます。 30000形ですか! ご期待ならば・・・。
モハメイドペーパーさま
それは残念でしたね。通過時のジョイント音を聴くのが楽しかったです。
投稿: OER3001 | 2019年3月28日 (木) 10時32分