« 玉電150形走る | トップページ | グランシップトレインフェスタ2019(2) »

2019年5月13日 (月)

グランシップトレインフェスタ2019

今年で20回目の開催となる「グランシップトレインフェスタ」、JR東静岡駅のコンコースには、大きな告知看板が設置されていました。

20190512_0008_20

勿論、OER3001氏が参加するグループも参加です。 5月11日(土)9時40分から、1階大ホールにて開会式が執り行われました。 グランシップの館長他、関係者の開会挨拶が続きます。

20190511_0001_20 

20190511_0005_20

そして、失礼ながら何方だったか記憶していませんが、開通式テープカットが。

20190511_0006_20

すると、「グランシップトレインフェスタ20周年」のヘッドマークを掲げた2列車が、関係者目前を静かに走り出しました。 蒸気牽引の客車列車と、EF66機関車牽引のグランシップコンテナ列車でした。

20190511_0007_20

そして12日まで2日間のイベントスタートです。 OER3001氏らのグループは、来場者入口直ぐの場所(写真左奥)に構えます。

20190511_0009_20

今回は奥行きを詰め、横方向を拡大した、およそ5×14メートルのスペースでの展開となりました。

20190511_0004_20

詳細は後日、掲載させて頂くことといたします。

 

« 玉電150形走る | トップページ | グランシップトレインフェスタ2019(2) »

鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事

コメント

 間口14mといったら、昨年までのJORCとほぼ同じ。DCCで1エンドレスに4・5本運転したいですね。

モハメイドペーパーさま
仰る通り、DCCでなくとも閉塞区間など設けられたら楽しいですね。 大変お世話になりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 玉電150形走る | トップページ | グランシップトレインフェスタ2019(2) »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

他社線ご案内

無料ブログはココログ