« グランシップトレインフェスタ2019(2) | トップページ | グランシップトレインフェスタ2019(4) 小田急4000形快走! »

2019年5月17日 (金)

グランシップトレインフェスタ2019(3) 玉電デビュー!

今回は新たに、工房5丁目さまhttp://blog-koubou5chome.cocolog-nifty.com/blogkoubou5chome/とコンテツさまhttp://ef6324.blog49.fc2.com/ による
小型電車用のモジュールがデビューしましたので、早速そこをお借りして玉電を走らせて頂くことに致しました。 引き込み線に150形2両が待機します。

20190512_0043_20

近付いてみると、先程とは停車位置に違いがありました。

20190511_0030_20

構内に2両が入って来ました。 左は下高井戸、右は渋谷の行先表示です。

20190511_0019_20

反対側へ回ってみました。

20190511_0020_20

下高井戸行は前照灯を点けました。

20190511_0017_20

通勤、通学時間帯になったようで、150形は連結して2両編成になりました。 

20190512_0053_20

田植え前の水を入れた田圃、昔の砧あたりは田圃だったのが懐かしい風景です。

20190511_0022_20

電車が構内に入って来ました。

20190512_0051_20

プラットホームには高校生が電車の到着を待っています。

20190512_0045_20

あの~、到着した電車は「連結2人乗り」なので、中央の扉からは乗れませんよ。 前後の扉にお回りください。

20190511_0016_20

高校生たちを乗せて、電車は走り出しました。

20190512_0052_20

今は世田谷線となって、スマートな300形が行き交う路線ですが、OER3001氏にとっては青春の思い出があります。 好きだった娘が毎日これに乗って通学していたのですから。

工房5丁目さま、コンテツさま、このモジュールを走らせて頂きありがとうございました。 続編を作りたくなってきました。

 

« グランシップトレインフェスタ2019(2) | トップページ | グランシップトレインフェスタ2019(4) 小田急4000形快走! »

鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« グランシップトレインフェスタ2019(2) | トップページ | グランシップトレインフェスタ2019(4) 小田急4000形快走! »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ