井の頭線走る!@シニアの運転会
先日のシニアの運転会、今回のテーマは井の頭線としました。 OER3001氏にとって井の頭線は、京王井の頭線というより帝都電鉄、または帝都線という小田急ファミリーだという思い。 第一目的は竣功間もないデニ101を広い会場で走らせることです。
たった1両の荷電だけに身軽です。
橋梁を渡り快走します。
チップLEDで点灯化した前照灯が効果的でした。
荷電のデニ101だけでは寂しいので、1400形、1300形、1700形で構成する4両編成も持ち込みました。 こちらは手前が1400形。 1400形こそ、帝都電鉄が開業時に揃えた100形が源流です。
こちらは1700形。 戦後の新造車両です。
どちらも気持ち良く快走してくれたお陰で、楽しいひと時となりました。 そして最後はこれ。
同好諸氏との一献もまたサイコーでした。
「鉄道模型(民鉄)」カテゴリの記事
- 製作技法勉強会?(2023.09.26)
- シニアの運転会(2023.09.14)
- 運転会で出会った作品(2023.07.14)
- 続:2軸路面電車就役(2023.07.04)
催事と反省会はセットもので反省会の無い催事は考えられませんね。
ぬか屋は時には反省会だけやってます。
投稿: ぬか屋 | 2019年6月11日 (火) 10時37分
ぬか屋さま
仰る通りです。反省会だけも? う~ん、一緒ですね。
投稿: OER3001 | 2019年6月11日 (火) 22時46分