« 玉電80形も街を行く! | トップページ | 「電車バー」訪問! »

2019年8月26日 (月)

お寺の運転会

恒例の白河市における寺子屋運転会、昨年は所用で参加できませんでしたが、今年は晴れて参加させて頂きました。 例年同様にJR新白河駅長にもご来場いただき、住職、関係者など5名でテープカットです。

20190824_0001_20_20190826211501

本堂に拡げられた組立てレイアウト上を、東北新幹線車両などが快走する中、早速地元新聞記者の取材が入りました。 何故か東京からのKuさんが対応します。

20190824_0004_20

その結果は翌日の朝刊に掲載されました。(画像はKY氏のfbより引用)

69727677_10216942249566910_7808060534774

前庭ではいつもの5インチゲージを運転しますが、今年はEF500もどきのロコが登場しました。

20190824_0006_20

Kuさん、機関士帽をかぶり入念に試運転。 というよりだいぶ楽しんでいる様子です。

20190824_0007_20

家族連れにはホスピタリティーをもっての「お・も・て・な・し」です。

20190824_0008_20_20190826213401

本堂のレイアウトにはOER3001氏の小田急4000形が並びました。

20190825_0002_20

HB車の主要機器を利用して誕生した初代4000形と、最新型の4000形が顔を合わせました。

20190825_0004_20_20190826213701

タイムリーにこの姿を披露したかったのですが、それに気づいてくれた人は・・・涙。

止むを得ませんね、小田急沿線ではなく福島県なのですから。

 

« 玉電80形も街を行く! | トップページ | 「電車バー」訪問! »

鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事

コメント

2日間有難うございました。往復アッシー君お願いし優雅な旅程でした。
K君持参の「女・・・・」口当たり好く美味しかったですね。
次回も宜しくお願い致します。

ぬか屋さま
この度はご参加くださりありがとうございました。
お陰様で楽しい2日間となりました。
またよろしくお願いいたします。

 取材対応はお手のものです。広報学科卒ですから。5インチもイベントの経験ありなんで、来年はそちらに専念しましょうか。

モハメイドペーパーさま
ご参加いただき、また親切なご対応をありがとうございました。
是非是非またよろしくお願いします。

毎度の事ながら、応援戴き、本当に有り難うございました。今年で17回を数え、最初は5人で始まり、今年は14名もの参加者が来て下さり、嬉しい限りです。嘸かしお疲れだったことかと、改めて御礼申し上げます。

きぬやまスカンク さま
いつもお声掛け頂き、また多くのお気遣いを頂きまして、本当にありがとうございます。
そうでしたか、知らぬ間に17回に! 
来場くださる地元の子ども達が少年になっても来てくれるということも、嬉しいです。
もっともっと続けなければなりませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 玉電80形も街を行く! | トップページ | 「電車バー」訪問! »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

他社線ご案内

無料ブログはココログ