« 同い年生まれの車両-4 | トップページ | 玉電150形、街を行く! »

2019年8月16日 (金)

第20回 JAM開催

 
JAMこと国際鉄道模型コンベンション、20回になるのですね。 その20回目に、OER3001氏は‘鉄犬モハモハ主義コンペ’に加えて頂くことでの参加となりました。 具体的には「玉広電」テーマへの玉電を製作しての展示参加です。 今回新たに製作した150形に加え、半世紀前に製作した80形も参加です。

20190815_0009_20_20190815232501

写真右後方にはモハメイドペーパーさまの0番ゲージ60形が、製作途上の姿で展示されています。

20190815_0011_20

展示位置は撮影後に修正していますので、OPEN時には若干の変更があります。

20190815_0027_20

これらが走るモジュールがまた素晴らしいのです。 モジュール製作には参加しませんでしたが、是非乗り入れさせて頂こうと思っています。 A氏製作の二子玉川園駅、駅前の人々がなんとも素晴らしいと思います。

20190815_0018_

O氏はローカルな私鉄駅を製作しての参加です。

20190815_0012_20

こちらはY氏製作の用賀駅再現。 

20190815_0020_

踏切からはこんな感じでプラットホームが望めます。

20190815_0024_

電車の中からはこんな感じでしょうか。 実に実感的です。

20190815_0031__20190815234701

さらにA氏は桜新町の昔を再現しました。

20190815_0021_20_20190816000301

このモジュールも、細かい部分に目が行きます。  左のビル屋上でレディが日光浴していますが・・・、ん? 良く見れば胸が!20190815_0030_20

玉電は商店の目前を走っていましたが、その商店や電柱がまた素晴らしいではないですか。

20190815_0034_20

手前の串焼店に目を向ければ、店内の客がまるで生きているように。

20190815_0035_

あまりに凄いので、OER3001氏の150形も並べて頂き1カット。

20190815_0028_20

 

16日(金)、17日(土)、18日(日)の3日間、東京ビッグサイトは熱く盛り上がること間違いありません。 ご来場の際には是非お声掛けください。

 

« 同い年生まれの車両-4 | トップページ | 玉電150形、街を行く! »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

あのシーナリーモジュールの中を走り抜けるならば、京阪大津線の車両はお似合でしょう。

ぼっちぼちさま
ご来場ありがとうございました。京阪大津線の車両ですって? 主催者が飛び上がってしまいそうです。

お疲れ様でした。
まさか、車種が被るとは~~~!(汗
行先表示や社紋など未完成なのでもう少し頑張ります。^^;

JAMではお世話になりました。少しは地元密着、地に足をつけた模型をと思いながら 、関西やら香港やら、アメリカに意識が飛びます。
そんな変態ですがこれからもよろしくお願い致します。

追伸、拙ブログに、貴ブログのリンク貼らせていただきました。よろしくお願い致します🤲

おおおおお!おつかれさまでしたー!OERちゃんのご尽力のおかげで走りきりました!ホントにありがとうございました!!!

ヘボ職人さま
お会いできてうれしい限りです。エッチング板からの次作には感心させられるばかりです。


Cedar さま
この度は大変お世話になり、また大いに作品に刺激され、楽しくお話させて頂きました。ありがとうございました。
ブログのリンク、ありがとうございます。 当方にも貼らせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

わんわんさま
この度は仲間に加えて頂き、本当にありがとうございました。 これからも何卒よろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 同い年生まれの車両-4 | トップページ | 玉電150形、街を行く! »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

他社線ご案内

無料ブログはココログ