« 暑い、8月だ! | トップページ | 青ガエルも »

2019年8月 5日 (月)

京急で遊ぶ

  毎年8月第1週末に開催されるようになって久しい「野毛鉄道フェスタ」。 なんと、OER3001氏は小田急を1両も出さずに参加となりました。 OER3001氏は初代1000形の第1編成車での参加です。

20190803_0028_20

留置線からの本線の手前で一旦停止します。 本線には貫通式となった1000形が待機しています。

20190803_0029_20

反対側の本線に最新バージョン新1000形のイエロートレインが入って来ました。

20190803_0030_20_20190805112702

本線に出た1000形は、DV18Cモーターの14:2ウォーム減速インサイドギアのお陰で、気持ち良く疾走します。

20190803_0032_20

停車させて4連を撮影しました、特急品川行き。

20190803_0033_20

今度はM川氏製作の貫通バージョンと連結します。

20190803_0042_20

留置線に戻ると隣にはO保氏製作の500形、さらにその隣はS爺氏の新1000形。

20190803_0043_20

3線の留置線は京急で埋め、JR車は少々離れた留置線と、留置場所にも心配り。

20190803_0045_20

同じ16.5㎜軌間の良い所でもありますが、せめてもの演出でした。

 

« 暑い、8月だ! | トップページ | 青ガエルも »

鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事

コメント

 JAMの準備なんかで尻に火が付いた状態だったので、残念ながら行けませんでした(忘れていたわけではない)。来年はJAMがないのでお邪魔できそうです。

今年は開催日は承知しておりましたが、諸々の野暮用で
遊びに行けませんでした。
来年は宜しく。

モハメイドペーパーさま
それは残念でした。 JAMでは大いに期待できそうですね。 楽しみにしています。


ぬか屋さま
JAMではなく野暮用でしたか、残念です。

私は、京急も昔は都電に乗り入れていたんだ!、なんて話を聴きに行っていました。

ぼっちぼちさま
知識を吸収することは素晴らしいことですが、溜め込んだ知識に技術を加えてアウトプットされないと・・・、益々模型から遠ざかるのではと心配です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 暑い、8月だ! | トップページ | 青ガエルも »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ