« 消費増税対策 | トップページ | シニアの運転会に叡電登場 »
実はもう一つ、ささやかながら節税しました。
愛用のデジタルコンパクトカメラが、時々エラーを起こすようになってきたもので、買い替えを検討していました。 狙っていた機種の値下げを捉え、9月30日に思い切って購入しました。
皆既月食とかスーパームーンとか以外にはまず使うことは無いと思われる40倍ズームより、約5.9枚/秒という連続撮影ができることが魅力でした。
これを常時携行していれば、いざと言う時にも役立ちそうです。
いざというときには連写能力ではなく、起動時間が決め手になります。今のカメラは電源スイッチを入れればほぼ瞬時に撮影可能になりますが、沈胴式のレンズだと撮影状態になるまでに、若干のタイムラグがあります。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年10月 5日 (土) 20時18分
モハメイドペーパー さま 起動時間も然程遜色ありませんが、そのまま列車に向けると広角なので、ズーミングする方が気掛かりです。
投稿: OER3001 | 2019年10月 6日 (日) 00時11分
このカメラのバッテリー(中国製)、意外にすぐにダメになります。予備にもう一つ購入された方がいいかと思います。私はアマゾンの互換バッテリーを購入しました。
投稿: moewe | 2019年10月 6日 (日) 13時31分
moewe さま そうでしたか、ご教示ありがとうございます。
投稿: OER3001 | 2019年10月 7日 (月) 00時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
いざというときには連写能力ではなく、起動時間が決め手になります。今のカメラは電源スイッチを入れればほぼ瞬時に撮影可能になりますが、沈胴式のレンズだと撮影状態になるまでに、若干のタイムラグがあります。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年10月 5日 (土) 20時18分
モハメイドペーパー さま
起動時間も然程遜色ありませんが、そのまま列車に向けると広角なので、ズーミングする方が気掛かりです。
投稿: OER3001 | 2019年10月 6日 (日) 00時11分
このカメラのバッテリー(中国製)、意外にすぐにダメになります。予備にもう一つ購入された方がいいかと思います。私はアマゾンの互換バッテリーを購入しました。
投稿: moewe | 2019年10月 6日 (日) 13時31分
moewe さま
そうでしたか、ご教示ありがとうございます。
投稿: OER3001 | 2019年10月 7日 (月) 00時20分