箱根登山鉄道復旧を願う
« 新たな仕掛かりー2 | トップページ | 新たな仕掛かり-その後 »
「鉄道模型(民鉄)」カテゴリの記事
- 5P 7/4.5(2025.01.25)
- ステンレスの質感を求めて(2025.01.11)
- 下回り製作中(2025.01.09)
- 除雪列車出動(2025.01.05)
- 東急 暮らしと街の文化(2024.12.22)
« 新たな仕掛かりー2 | トップページ | 新たな仕掛かり-その後 »
« 新たな仕掛かりー2 | トップページ | 新たな仕掛かり-その後 »
完全復旧は来年秋頃と発表されています。単純に強羅まで行くのなら、別ルートのトンネル掘った方が早いような気もしますが、途中駅もあるからそうもいかないでしょうね。
投稿: モハメイドペーパー | 2019年11月23日 (土) 10時55分
モハメイドペーパー さま
そんな発表がなされてのですね。目途が立って良かったです。
箱根湯本~大平台とか、小涌谷~強羅だけでも運転できないでしょうかね。電車が錆び付いてしまいそうです。
投稿: OER3001 | 2019年11月23日 (土) 13時40分
基礎の路盤からやるにしても重機が入れそうに無いので大変な
工事に成りそうですね。レールの錆は社員総出でペーパーで磨き
マイナス回路を確保しますか。その時はOER3001さんも行かないと。
投稿: ぬか屋 | 2019年11月24日 (日) 16時44分
ぬか屋さま
ダム工事ではありませんが、工事用の道路造ることから始めるようですね。
線路磨き、はい、いつもやっていることですから(笑)。
投稿: OER3001 | 2019年11月24日 (日) 23時25分