« 2100形快走! | トップページ | 御茶ノ水を訪ねる »
多摩川河畔で開催されるシニアの運転会、今月は参加者も少なく些か寂しい開催でした。 お仲間から預かっていた修理品を返却することも有り、荷物は最小限と言うことで持ち込んだのは、東武ロマンスカー1700形でした。
ただ・・・、残念なことにパワトラの1軸が、ウォームホイールが車軸から空回りして走行不良に。 早速車輪交換またはパワトラ交換のために入場することとなってしまいました。
パワトラはちょっとの引っかかりが致命傷になります。といって数を増やせば協調させるのが難しい。最新のコアレスモーター仕様も値段はそんなに高くないようですが、ギアの精度が変わらないと同じようなトラブルが起こりそうですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2020年2月 7日 (金) 19時57分
「シニアの○○○」好い言葉ですね。 「運転会」、「社会見学」引きこもりにならない様思いっきり 外に出ましょう。
投稿: ぬか屋 | 2020年2月 7日 (金) 21時11分
東部1700系、小さな窓がずらっとならんでいい感じですね。
投稿: ぼっちぼち | 2020年2月 7日 (金) 22時03分
モハメイドペーパー さま 仰るように信頼性がイマイチです。 今さら大がかりな改造まではしたくないので、簡単な修復法を検討します。
ぬか屋さま お陰様で多方面からのお声掛けを頂きますので、カラダとおカネの続く限り参加したく思っています。 ご心配には及びません。
ぼっちぼちさま 東部ではなく東武ですが(笑)、OER3001氏を名のる身にとっても好きな車両です。そう言えば小田急の2300形も側面は似ていますが。
投稿: OER3001 | 2020年2月 7日 (金) 23時20分
シニアの運転会ですか。 私が関係してるクラブやグループはもとよりシニアばかりで、若者の姿はありません〜笑
投稿: Cedar | 2020年2月15日 (土) 12時12分
Cedar さま そもそも「Nゲージ」ではない鉄道模型ファンには若い人は少ないですが、それでもここの運転会では小生も若輩者になれますから(笑)。
投稿: OER3001 | 2020年2月15日 (土) 18時29分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
パワトラはちょっとの引っかかりが致命傷になります。といって数を増やせば協調させるのが難しい。最新のコアレスモーター仕様も値段はそんなに高くないようですが、ギアの精度が変わらないと同じようなトラブルが起こりそうですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2020年2月 7日 (金) 19時57分
「シニアの○○○」好い言葉ですね。
「運転会」、「社会見学」引きこもりにならない様思いっきり
外に出ましょう。
投稿: ぬか屋 | 2020年2月 7日 (金) 21時11分
東部1700系、小さな窓がずらっとならんでいい感じですね。
投稿: ぼっちぼち | 2020年2月 7日 (金) 22時03分
モハメイドペーパー さま
仰るように信頼性がイマイチです。 今さら大がかりな改造まではしたくないので、簡単な修復法を検討します。
ぬか屋さま
お陰様で多方面からのお声掛けを頂きますので、カラダとおカネの続く限り参加したく思っています。 ご心配には及びません。
ぼっちぼちさま
東部ではなく東武ですが(笑)、OER3001氏を名のる身にとっても好きな車両です。そう言えば小田急の2300形も側面は似ていますが。
投稿: OER3001 | 2020年2月 7日 (金) 23時20分
シニアの運転会ですか。
私が関係してるクラブやグループはもとよりシニアばかりで、若者の姿はありません〜笑
投稿: Cedar | 2020年2月15日 (土) 12時12分
Cedar さま
そもそも「Nゲージ」ではない鉄道模型ファンには若い人は少ないですが、それでもここの運転会では小生も若輩者になれますから(笑)。
投稿: OER3001 | 2020年2月15日 (土) 18時29分