Stay Home コンデジ持ってウォーキング
いよいよ世間で言う大型連休に突入した昨4月29日、あまりに良い天気なので、ウォーキングコースを変えてみました。 リュックにコンデジ入れて。 ちょっと離れた公園はこんなに新緑が綺麗です。
木漏れ日を楽しみながらこんな道を抜け・・・、
電車も見られます。
さらに歩いた所は、以前からOER3001氏のお気に入りのスポット。 ここでしばらくの間撮影となりました。
先ずは1000形ワイドドアの新百合ヶ丘行各停が。
今度は京王線、7000系は橋本行の準特急でした。
反対方向から上りが。 8000系は準特急新宿行。
休む間もなく今度は小田急の下り。 唐木田行各停は3000形の6連。
京王線には都営車がやって来ました。
続いて小田急も。 新百合ヶ丘行き確定の3000形6連。
撮りたかったのはこれ、4000形の新宿行急行。
小田急、京王が並走する区間故、休む間もなく被写体はやって来ます。
ここまで自宅から4,000歩強。 新緑が美しく、鮮やかな写真が撮れる季節にもかかわらず Stay Home と言われていれば、遠出はできません。 電車撮りたくなったらまたここですね。
« 今日の一枚 No.15 | トップページ | 今日の一枚 No.16 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お茶の水を歩く(2023.03.04)
- バスを楽しんで(2023.03.02)
- 明治に会って来ました!(2023.02.26)
- 近隣の変化(2023.02.28)
- 初詣?(2023.01.09)
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- 唐木田車庫で(2023.03.08)
- 故・Y.T氏撮影に寄せて(2023.03.06)
- 予期しない一瞬(2023.02.24)
- 経堂車庫(2023.02.18)
- 稲田登戸1948年(2023.02.16)
「鉄道(大手民鉄)」カテゴリの記事
- さくらを撮る(2023.03.16)
- 電車に乗ってウォーキング(2023.02.02)
- 営団6000系との出会い(2023.01.31)
- 富士山麓電氣鐡道 日帰りツアー(2022.12.01)
- 山王川改修事業(2022.10.31)
良い撮影場所ですね。新5000系の運行状況が分かれば、おにぎりもって待ち構えるのも一興かと。
投稿: ぼっちぼち | 2020年4月30日 (木) 14時05分
「里山風の緑地を抜けると其処は線路だった」 と言う事で
小田急と京王帝都の2社プラス乗り入れ車両と羨ましい
ロケーションですね。
投稿: ぬか屋 | 2020年4月30日 (木) 20時45分
ぼっちぼち さま
ここには残念ながらロマンスカーは走らないので・・・。 新5000はどの運用に就いているか判ればいいのですがね。
ぬか屋さま
往復で8,500歩くらいになりますので、流石に毎日とは行きませんが、新緑の季節、午前中は特に色が良いようです。
投稿: OER3001 | 2020年4月30日 (木) 23時53分
散歩がてらのお電車撮影、いいですね!気分転換で免疫力アップ!
投稿: Cedar | 2020年5月 1日 (金) 00時19分
Cedar さま
はい、お陰様で。 お互いに健康維持して、また一緒に楽しめる機会を楽しみにとっておくことにしましょう。
投稿: OER3001 | 2020年5月 1日 (金) 09時35分