緊急事態宣言解除となって・・・
依然、コロナ第2波とならないように、不要不急の外出を控えなければなりません。 特に首都圏では、都県を越えての移動は控えるように指示されているのですが、手元に残った有効期限ぎりぎりの乗車券。 有効活用しない訳にはいきません。
ということで、3密とならないところに行って来ました。 新5000形増備で先が短くなりそうなワイドドア1000形がやって来ました。
ちょうど田植えシーズンということで、田植えが終わったばかりの田圃も。 水田で作業中の方の後方、30000形EXE-αが疾走して行きます。 車内に乗客の姿は・・・、空席ばかりのようです。
まさに田植最中の田圃も、水を入れて田植えを待つ田圃も。 今年は台風などの自然災害に襲われず、無地に収穫できることを願います。
美しい景色の中を疾走する電車を小一時間、撮影して来ました。 特に目的の列車がある訳でもなく、ダイヤを気にせずにすみます。 しかも平日なのでロマンスカーも走っていましたから。(コロナ感染予防のため5月中の土日はロマンスカー運休)
紫外線もたっぷり浴びて、健康増進になったようです。
« 完了! | トップページ | 今日の一枚 No.30 »
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- VSE 再び惜別乗車(2023.12.05)
- 小田急酒匂川橋梁へ(2023.11.29)
- 西武国分寺線(2023.11.27)
- 南新宿の思い出(2023.11.23)
コメント
« 完了! | トップページ | 今日の一枚 No.30 »
梅雨入り前、絶好の外出日和ですね。写真の場所で引退間近のLSEを撮影したのはもう2年前、今年も水鏡の撮影はタイミングが合わないかな。
投稿: モハメイドペーパー | 2020年5月29日 (金) 09時37分
優待乗車券かな?外出には良い季節になりました。新しい生活様式を実践するのは良いことですね。
投稿: ぼっちぼち | 2020年5月29日 (金) 09時54分
上天気の中、リフレッシュ兼お電車撮影~いいですね。
Cedarの今日はパクらせていただいた塗装ブース初使用しました。なかなかいい具合です。
投稿: Cedar | 2020年5月29日 (金) 15時38分
モハメイドペーパー さま
気持ちの良い天気でしたが、同業者はゼロというのが良かったです。 水鏡は無理でも季節其々良い撮影ができますから、退院して早く元気になってください。
ぼっちぼち さま
お察しの通りでございます。 線路端のウォーキングは健康に良いですが、そこに移動するまでの交通機関が心配ですね。
Cedar さま
新塗装ブース、パクって頂き恐縮です。 また貴ブログを楽しみにしています。
投稿: OER3001 | 2020年5月29日 (金) 17時19分