今日の一枚 No.22
« 新鮮な空気と・・・ | トップページ | 今日の一枚 No.23 »
「鉄道(地方民鉄)」カテゴリの記事
- 上毛電気鉄道日帰りツアー(2023.11.19)
- 阪急に乗って(2023.09.24)
- 「ひかり」は西へ(2023.09.22)
- 酷暑の中暑い所へ(2023.08.11)
- 土用丑の日の前に(2023.07.28)
「今日の一枚」カテゴリの記事
- 今日の一枚 No.151(2022.12.29)
- 今日の一枚 No.150(2022.12.23)
- 今日の一枚 No.149(2022.12.21)
- 今日の一枚 No.148(2022.11.03)
- 今日の一枚 No.147(2022.10.27)
ここはなかなか写真にまとめにくい場所です。見る限りは5連以上の長編成のようですが、現在はワンマンの3連で、だいぶ寂しくなっています。
投稿: モハメイドペーパー | 2020年5月11日 (月) 12時38分
モハメイドペーパー
流石に良くご存じで恐れ入ります。 この時代は堂々たる7両編成でした。 仰るように7両全体も撮りましたが海が切れてしまいますね。
投稿: OER3001 | 2020年5月11日 (月) 12時47分
普通ならR135を車でスルーするところよく降りましたね。
命掛けの撮影敬服します。
投稿: ぬか屋 | 2020年5月11日 (月) 14時06分
ぬか屋 さま
命がけ・・・、良い表現ですね。確かに足場が悪い所、踏み外さないように滑らないようにと、細心の注意が必要でした。怪我は治るけど、機材を落としてはと(笑)。
投稿: OER3001 | 2020年5月11日 (月) 16時02分
昔ならともかく、いまでは平地でもコケるのですから、このようなところはとてもとてもいけません。荒々しい海岸で絵になりますね。
投稿: ぼっちぼち | 2020年5月12日 (火) 09時21分
ぼっちぼち さま
20年以上前のことですけれど、う~ん、昨年末も似たような場所歩いて来ましたけど、まだ衰えは自覚していませんよ。
投稿: OER3001 | 2020年5月12日 (火) 10時32分