OER3001氏の仕事:高輪ゲートウェー駅
今回は、最近のお仕事の成果をご紹介させていただきます。 本日6月19日より、公開となりました。
3月14日に開業した山手線の新駅「高輪ゲートウェー」。 開業時に想定された混雑と、その後の新型コロナウイルスによる非常事態宣言発出から長く公開が控えられていた映像コンテンツです。
隈 研吾氏の設計による木のぬくもりをコンセプトに作られた2面4線のプラットホーム上に広がるテラス、その東側(画面左)、ちょうど車両基地が見下ろせる場所に設けられた横幅16メートル、高さ4メートルほどのディスプレーが設けられています。
近付いてみます。 今はまだ画面奥の改札口は閉鎖されているためか、広々としたウッドデッキのような空間です。
逆光で写りにくいですが、「高輪の軌跡をたどる旅 そしてゲートウェーへ」という約6分間の映像コンテンツが、毎日9時から21時まで、間に何種類かの幕間映像を挟みながら、繰り返し上映されることになっています。
江戸時代はほぼ海岸だった高輪に築堤を築き、鉄道を開通させる。
やがてそこは車両基地として発展し・・・
2020年、高輪ゲートウェー駅が開業、世界に繋がる都市が生まれる、というようなシナリオです。
OER3001氏はこの映像コンテンツ制作にあたり、監修者の一人としてかかわらせて頂きました。 是非一度、駅見学を兼ねて映像を楽しまれることをお勧めします。
« 今日の一枚 No.43 | トップページ | 室内灯への試み »
「ニュース」カテゴリの記事
- 暫くお休みします。(2022.04.12)
- OER3001氏の仕事:高輪ゲートウェー駅(2020.06.19)
今日から公開ですか。天気がよくなったら見に行きます。
投稿: モハメイドペーパー | 2020年6月19日 (金) 11時41分
モハメイドペーパー さま
是非ぜひ、ご覧頂きたく思います。 現地訪問の節は、用が無くてもトイレも見てください。 姿見に映像が流れますよ。 一通りの映像を見るためには1時間は必要かと・・・。 ま、何回にも分けてお越しください。
投稿: OER3001 | 2020年6月19日 (金) 20時50分
今日から公開でしたね。
いやいや、お声掛けして本当に良かったと思います。
ワタシも時間見つけて見に行かなくっちゃです。
投稿: よういち | 2020年6月19日 (金) 22時13分
よういち さま
いろいろとありがとうございました。 お陰様でレガシーとなりました。
是非、ゆっくりご覧ください。
小生もあらためて、時間帯を変えて行くつもりでいます。
投稿: OER3001 | 2020年6月19日 (金) 22時57分
立派なお仕事をされていらっしゃって、敬服の至りです。駅名に関しては、色々と批判もあったようですが、完成して
しまえば、何処吹く風ですね。地方に住む者にとって、中々行く機会もないのですが、やはり一度は見ておかなくてはなりません。
投稿: きぬやまスカンク | 2020年6月23日 (火) 13時59分
きぬやまスカンク さま
立派とは言えませんが、思い出になりますね。JRさまからの商流で、OER3001氏が務めていた会社が関わったことから、お声掛け頂いた次第です。縁と言うものでしょうか。是非ご覧ください。
投稿: OER3001 | 2020年6月23日 (火) 16時08分