今日の一枚 No.56
3000形SE車の製作に取り組んでいる中、何かと古い資料を参考にします。 そこで、今日の一枚はこれ。
1967(昭和42)年2月11日、この日は前年に制定されて初めての建国記念の日でしたが、関東地方はかなりの積雪となった日です。
雪が降れば滅多に見られない雪中を行く小田急を撮りたくて、購入して間もない初めての一眼レフ、ミノルタSR-1を持って出掛けました。 ここは東北沢駅上り方の信号所横。 ホッパー線の分岐地点ですが、ホッパー線の線路は雪で覆われてしまっています。 東北沢の踏切横から立ち入っても咎められなかった時代でした。
雪煙を上げて新宿に急ぐSE車。 もっと明るく撮れなかったことが悔やまれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これをご覧になられたモハメイドペーパーさまから、勝手にコラボさせて頂きましたとご挨拶を頂きました。 是非ぜひそちらもご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これをご覧になられた宮崎繁幹氏から、フォトショップで加工した画像を頂きました。
なるほど、暗い部分がだいぶ見えるようになりました。 ありがとうございます。
« キッチンを作る | トップページ | 小田急線鶴川~玉川学園前間 »
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- ホームドア設置工事中(2021.01.21)
- 想い出の光景:15(2021.01.06)
- 想い出の光景:14(2020.12.29)
- 想い出の光景:13(2020.12.27)
「今日の一枚」カテゴリの記事
- 今日の一枚 No.95(2021.01.13)
- 今日の一枚 No.94(2020.12.24)
- 今日の一枚 No.92(2020.12.11)
- 今日の一枚 No.91(2020.12.08)
- 今日の一枚 No.90(2020.12.06)
雪の撮影は降っている時でも止んでからでも、なかなか難しいです。同じ時に私も小田急を撮影しているので、勝手にコラボさせてもらいました。
投稿: モハメイドペーパー | 2020年7月 9日 (木) 14時47分
モハメイドペーパー さま
コラボありがとうございます。 早速こちらからもリンク張らせて頂きました。
投稿: OER3001 | 2020年7月 9日 (木) 16時12分