« 祝・箱根登山鉄道運転再開 | トップページ | 今日の一枚 No.64 »

2020年7月24日 (金)

今日の一枚 No,63

台車シリーズのようになってしまった「今日の一枚」、今回は住友金属FS316。 前回取り上げたFS203が直角カルダン駆動だったのに対し、こちらはWN駆動としたことで軸巨が2,000㎜に短縮となりました。

19710308_0024_15_20200721125001

1958(昭和33)年登場の2220形(4両編成4本16両)から採用し、翌年登場の2320形(4両編成2本8両)の合計24両に使われました。

先のFS203よりソフトな乗り心地だったように思うのは気のせいかも知れません。

 

« 祝・箱根登山鉄道運転再開 | トップページ | 今日の一枚 No.64 »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

今日の一枚」カテゴリの記事

鉄道(台車)」カテゴリの記事

コメント

 模型(16番)でアルストム台車といったら、長らくカツミのFS307の独壇場でした。小田急ファンはこれを使うしかなかったけど、よく見ればフレームの形状も異なるし、かといって簡単に自作はできず、悩ましい存在でした。

モハメイドペーパー さま
高校~大学時代のお小遣いに不自由していた時、FS307はなんだかんだで結局18両分を買い溜めました。 2200形、2220形、2320形、2400形に使いましたが、今では日光モデルFS308もあって恵まれています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 祝・箱根登山鉄道運転再開 | トップページ | 今日の一枚 No.64 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ