地元で模型談義:「多摩のもれーる」の集い
新型コロナウイルス感染者数は治まる気配もなく、ウィズコロナと言う生活様式を定着させねばならないようです。 同好諸氏との交流も、ただただ自粛している訳にも行かず、半年ぶりの開催となりました。
会場はいつもとはことなり、入り口では手指消毒、マスク着用、密集しない座席配置と、徹底した感染防止策をとる某高級チャイニーズレストラン。 大皿からの取り分けは無く、各人ごとに盛られた料理の最初は前菜。
つづくはふかひれスープ。
これは何だっけ? 牛肉と・・・、説明聞きましたが記憶されていません。
これが配膳される頃には生ビールを終えて、紹興酒です。 まだ模型の話にはなりません。 折角の高級店ですから、料理を楽しまなければ損です。
でも、この白身魚の~が出た頃から、さらに記憶はあいまいになります。
順番に各自が持参した作品披露に移ります。 最初はたかべーさんの気動車。 ここまで作って長年放り出していた代物とか仰っていました。
阪鉄車輛さんは最新作・阪和線の旧国をご披露。
そのとき、カトーBさんはおもむろにこれを出されました。 9V電池2個を並列に内蔵したモバイルパワーパック。 しかもご丁寧なことに、16.5㎜と13㎜のレールまでご持参されたので、テーブル上でミニ運転会ができるのです。
そこで、阪鉄車輛さんの阪和の70系が前照灯を点灯させてご披露。
カトーBさんはその線路で、JR北海道が試作したワム80000利用のレールバスを走らせます。 ここでは立派に往復した実車は、苗穂工場から一歩も動けなかったのだと伺い、笑いをかいました。
奇車怪社さんからは先ずこれ。 アメリカ型の凸部を低く改造して好感の持てるカラーにしたDD12擬き。
スケール物の能勢田60形も。
フリー凸型電機は実に好ましいスタイルのです。
カトーBさんはタニカワの車体にU-Trainパーツを使い、デビュー当時の青ガエルを製作中でした。
さらにこちらは秋田の御座敷気動車。 障子窓から漏れる室内灯の明かりがサイコー。
ED15も。 確か数年前の第15回関東合運の時にお披露目されていた作品。
そして、珍しい存在のED30を。 個性的な車両を次々に作られるエネルギーには、脱帽するしかありません。
OER3001氏の最新作、SE車もご披露させて頂きました。 カトーBさんのモバイルパワーパックのお陰で、ミュージックホーンの音色を楽しんで頂けました。
他にも作品が有ったのですが・・・、紹興酒のボトルも追加という次第で、細かな記録ができなくなってしまいました。
半年ぶりに集まって大いに刺激を頂いた、実に充実したひと時でした。 ご参加の皆さま、ありがとうございました。
« B20 入手 | トップページ | 大阪も今は・・・ »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- しばうら鉄道工学ギャラリー(2025.01.29)
- 作品展&写真展(2025.01.21)
- 初めての“教科書”(2024.12.18)
- 天賞堂の思い出(2024.12.14)
- カワイモデルの思い出_2(2024.12.12)
「旨いもの」カテゴリの記事
- Nostalgie Istanbul Orient Express に乗る(2023.10.24)
- 土用丑の日の前に(2023.07.28)
- 番外編:釜石での反省会(2022.12.13)
- 模型談義(2021.11.01)
- 老舗鰻屋(2021.10.26)
コメント
« B20 入手 | トップページ | 大阪も今は・・・ »
同好趣味人の集まりって、やはり良いですね。場所はずいぶんとハイソっぽいなぁ。
阪鐵車輛さんも奇車怪社さんもお元気そうでなによりですね。
投稿: Cedar | 2020年7月30日 (木) 07時10分
Cedar さま
感染対策が完璧な店舗を選択ということを徹底した結果は、ホテルオークラ経営のチャイニーズになってしまった次第。懐には優しくありませんが、久しぶりの会合なのでまあイイかということで。
投稿: OER3001 | 2020年7月30日 (木) 07時19分
3月末以来呑み会らしい呑み会はご無沙汰です。
同好の氏が集まれる事いいですね。
我々の 会も感染者数の少ない檜原村でやりましょうか。
投稿: ぬか屋 | 2020年7月30日 (木) 09時15分
ぬか屋 さま
本来なら居住地に関係なく集まりたいのですが、このコロナ禍の中ですから地域内でということでした。
何とか早く治まらないでしょうかね。
投稿: OER3001 | 2020年7月30日 (木) 12時41分
9Vのモバイルパワーアックは良いですね。お手軽に走行が楽しめますね。でも?良くy、ホテルオータニは持ちこみを許しましたね。
投稿: ぼっちぼち | 2020年7月30日 (木) 15時39分
ぼっちぼち さま
持ち込み? 普通に会話のネタなのにダメな店ってあるのですか? 書類と同じだと思いますが。
投稿: OER3001 | 2020年7月30日 (木) 17時27分
模型付き飲み会いいですね。お食事も美味しそうなもののようですが、模型の方も美味しそうな?物ばかりですね。しかも13㎜まであるとは。
当所の所属クラブでも例会会場の都合で、現在居酒屋例会となっていますが、簡易パックとレールでやっています。
タニカワ+U-Tranの5000系いいですね。SE車のミュージックホーン音色聞きたかったです。それにしても皆さん力作ぞろいですね。
投稿: 八千代運転所 | 2020年7月30日 (木) 18時18分
八千代運転所 さま
こちらの地域の方は皆さま凄腕で、毎回刺激が強すぎです。
高齢者なのに何処からあんなにパワーがにじみ出て来るのか、負けないように頑張らなければといつも思います。
投稿: OER3001 | 2020年7月30日 (木) 23時11分
約半年ぶりになりましたが、皆さん集まれてよかったです。
私も外食は本当に久しぶりでしたが、お店側もかなり厳格に感染予防対策運用を行っているのには驚きました。
投稿: 阪鉄車輛 | 2020年8月 4日 (火) 00時07分
阪鉄車輛 さま
このたびの事前調査を伴う会場設定、お陰様で安心して集まることができ、に感致します。ありがとうございました。
ホントに店舗側の感染予防対策には感銘しましたね。
投稿: OER3001 | 2020年8月 4日 (火) 05時41分