« ミュージックホーン | トップページ | 鉄道模型のお仕事 »

2020年8月31日 (月)

熱中症

連日の残暑がこうも高温だと、熱中症に注意しなければなりませんが・・・、折りによってOER3001氏は、電車に熱中してしまいました。

昨年の台風19号の被害から復旧した、箱根登山鉄道全線運転再開を記念して、普段は箱根登山線内(小田原~箱根湯本間)で走行する「赤い1000形車両」を、8月中は小田急全線で特別に運行するという企画。 この日は江ノ島線運用だというので炎天下の出撃となりました。

「赤い1000形」は新宿方に連結されているので、先ずは大和駅南方で上り快速急行を狙います。

20200829_1020_15

しかし行き先表示が「新宿」では、江ノ島線運用ということがわかりづらい。 そこで、「片瀬江ノ島」表示を狙います。 新宿方の「赤い1000形」が先頭となって「片瀬江ノ島」 に向かうのは藤沢でスイッチバックした後。 光線状態などを調べた上で、本鵠沼~鵠沼海岸間で待ちました。

20200829_1050_15

その折り返しは、江ノ島線唯一のトンネルを抜ける善行で。

20200829_1058_15

この時点で充分に暑く、下手をするとホントに熱中症になりかねません。 これ以上の追っかけは日が西に傾き逆光となることもあって止め!

とは言いつつも、オマケで新百合ヶ丘で真横を狙いました。

20200829_1078_15

夏の暑い日、OER3001氏は「赤い1000形」への熱中症になってしまいました。

 

« ミュージックホーン | トップページ | 鉄道模型のお仕事 »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

コメント

暑い中撮影ご苦労様です。当方は、最近沿線での撮影はしていませんね。撮影したい(しておきたい)車両もないものですから。
くれぐれも、熱中症にはご注意ください。「マニア沿線で撮影に熱中して、熱中症で倒れるれる!。」なんてシャレになりませんからね。(笑)

これは最も危険な熱中症ですね。元々が鉄という一生直る事の無い悪い病気を抱えているのですから。重症化しないことを祈っています。

赤い1000形の目撃情報はいくつかいただいていたのですが、近場の江ノ島線での走行写真は押さえておきたかったです。でもこの暑い中、張り込みはできないなー。熱中ぶりには敬服です、お体に気を付けて。

八千代運転所 さま
好きなんですね、きっと。生涯変わらないと思います。


きぬやまスカンク さま
お互い同じ病気。患者の会でも作りますか。


ぼっちぼち さま
ありがとうございます。やらずに後悔するよりやって公開する方がよいですよ。

熱中症にも良いのと悪いの、ありますね。
赤い小田急はお仲間皆さん撮られたようだし、箱根登山へ行かれた方も多いして、OERの戦略成功ですね。

Cedar さま
お互いに熱中できるものがあることはこの上なく幸せなことです。
退職してやることがないなんて信じられません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミュージックホーン | トップページ | 鉄道模型のお仕事 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

他社線ご案内

無料ブログはココログ