SE車の思い出
海老名に建設中のロマンスカーミュージアムへの収蔵に備え、しばらく相模大野に仮住まい、一連の保全関連工事が行われていました。
相模大野駅から江ノ島線が分岐してすぐ、SE車が収容されていた庫の脇を通過します。
左にカーブする時に右側を注視すると・・・
ブルーシートで閉ざされた後方に、きれいになったSE車が確認できました。
そして、9月13日未明に、ゆっくりゆっくりと姿を現し、海老名に向けて回送されていきました。
きっとこんな具合に、ロマンスカーミュージアムに並べられた暁に再会できるのでしょうね。
2021年春、その時が楽しみです。
« 今日の一枚 No.80 | トップページ | 上田電鉄現況:予告 »
「鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事
- 初代デユニ1000形入籍(2023.12.01)
- いろいろ検討中(2023.12.03)
- ワクワクドキドキ(2023.11.13)
- まっ黄き(2023.11.09)
- 保存車両と再会!(2023.11.07)
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- VSEに遭遇(2023.12.07)
- VSE 再び惜別乗車(2023.12.05)
- 小田急酒匂川橋梁へ(2023.11.29)
- 西武国分寺線(2023.11.27)
- 南新宿の思い出(2023.11.23)
ロマンスカーミュージアム、オープンしてもしばらくは入場制限になりそうですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2020年9月16日 (水) 16時51分
モハメイドペーパー さま
コロナ、コロナで、どうなるのでしょうね。
投稿: OER3001 | 2020年9月16日 (水) 22時16分
ターミナル駅から適度な距離に土地が在るのは強みですね。
投稿: ぬか屋 | 2020年9月17日 (木) 23時41分
ぬか屋 さま
海老名はもともと水田地帯でした。その後、車両基地開設のために周辺の土地を含めて買い込んだことで、都市機能を持った駅周辺開発が出来たと言うことです。
投稿: OER3001 | 2020年9月18日 (金) 08時54分