« 寝台特急「北斗星」 | トップページ | 振り子試験車両 »
10月24日に取り上げた箱根登山鉄道の災害復旧状況ですが、災害前に撮影していた画像が見つかりました。 1994(平成6)年7月24日の記録です。 強羅行きが登って来て、ここ蛇骨橋近くの石積みのような橋脚にガーターブリッジが架かる、半径30m曲線にさしかかります。
復旧工事ではこの橋脚を確認できる場所まで近づけませんでしたが、何らかの影響があったのではないかと思っています。 右手にカーブを曲がり、電車は木立の陰に隠れて行きました。
スキャニングを進めているネガフィルムから見つけた次第ですが、フィルムはかなり黄変したものが多く困っています。
この場所は良かったですね、隙間電車的に撮ったことがあるような~ネガ見つからないですが・・・
投稿: Cedar | 2020年10月30日 (金) 13時18分
Cedar さま いつもコメントをありがとうございます。まさにCedarさまの独壇場、隙間電車ですね。ネガが見つかりますこと祈っています。
投稿: OER3001 | 2020年10月30日 (金) 17時17分
箱根登山鉄道の難所を捕らえた貴重な写真ですね。無理かもしれませんが、同じように復旧されることを望みます。
投稿: ぽっちぼち | 2020年10月31日 (土) 09時59分
ぽっちぼち さま 長い間撮っていると、何気ない1コマが貴重な記録になることもありますね。
投稿: OER3001 | 2020年11月 1日 (日) 10時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この場所は良かったですね、隙間電車的に撮ったことがあるような~ネガ見つからないですが・・・
投稿: Cedar | 2020年10月30日 (金) 13時18分
Cedar さま
いつもコメントをありがとうございます。まさにCedarさまの独壇場、隙間電車ですね。ネガが見つかりますこと祈っています。
投稿: OER3001 | 2020年10月30日 (金) 17時17分
箱根登山鉄道の難所を捕らえた貴重な写真ですね。無理かもしれませんが、同じように復旧されることを望みます。
投稿: ぽっちぼち | 2020年10月31日 (土) 09時59分
ぽっちぼち さま
長い間撮っていると、何気ない1コマが貴重な記録になることもありますね。
投稿: OER3001 | 2020年11月 1日 (日) 10時15分