« DC運転 | トップページ | 今日の一枚 No.84 »

2020年10月19日 (月)

DL運転

単行か2両編成でのDC運転の後は、折角なのでDLを走らせて頂きました。

DF50先頭にした11両編成の客車ですが、広~いホールなので、直線区間に編成が充分に収まります。

20201016_0005_15

客車は1両目:カニ38

    2両目:オユ12

    3両目:ナロ10

    4両目:オロネ10

    5両目:ナハネ11

    6両目:ナハネ11

    7両目:ナハネフ11

    8両目:オシ17

    9両目:ナハ11

   10両目:ナハ11

   11両目:ナハフ11

と、全て軽量客車と言いながら、重量があることで有名な天賞堂製品。 

牽引機DF50は、銀座店2階の第2次オメガセントラルで販促用に走っていて、かなり疲労していたものが1967年のバーゲンに出て、これをなんと600円で購入。 同時に1,500円で販売されていた新品車体を買って、載せ替えた想い出のものです。

軽量客車も何やかやと、1967年から2013年の間に揃えたものですが、新品を購入したものは1両も無く、それぞれの経緯は全て、歴史の想い出となっています。

昔のままの縦型モーターとインサイドギアで4軸駆動のDF50、“重量客車”を牽引して堂々たる走行をしてくれました。

 

 

« DC運転 | トップページ | 今日の一枚 No.84 »

鉄道模型(国鉄・JR)」カテゴリの記事

コメント

 懐かしいラインナップですね。特にカニ38なんて、よく製品化したと思います。重くても台車はドロップ製だから、結構転がりはいいのでは。

モハメイドペーパー さま
仰るとおりで、カニ38っていうのは量産車と思っていました。 ところが、1両しか無いのですからね。
お陰様で全車ドロップ台車のおかげで意外に転がります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« DC運転 | トップページ | 今日の一枚 No.84 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ