お茶の水の風景
« 美しい街路樹 | トップページ | 地下鉄博物館のジオラマ »
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 奇車怪社さんの未完遺作完成発表会(2022.11.17)
- ケーブルカーとジオラマ(2022.09.12)
- この日のお買い上げ(2022.09.08)
- ギア入手(2022.09.04)
- お買い物(2022.07.28)
「博物館」カテゴリの記事
- シニアの遠足(2023.01.21)
- 地下鉄博物館のジオラマ(2020.11.14)
- お茶の水の風景(2020.11.13)
- 地下鉄博物館へ(2020.11.09)
02系は昭和63年からだから、101系とのコラボはありそうです。02系はアルミです。2枚目は聖橋から見下ろした場面ですね。神田川が綺麗すぎる。
投稿: モハメイドペーパー | 2020年11月13日 (金) 12時30分
橋上駅舎を追加するようですね。
投稿: ぬか屋 | 2020年11月13日 (金) 13時09分
地下鉄博物館は何度か訪れています。何度見てもこのコーナーはいいですね。
モハメドさんが指摘されているように、聖橋からの見たものですね。
お茶の水橋からだと手前に聖橋があり、聖橋越に丸の内線線の鉄橋が見えます。
今は、工事中で足場が組まれていて、聖橋方面は見通しが悪いですね。
蛇足ですが、御茶ノ水郵便局の風景印がお茶の水橋から見た構図になっています。
ところが、肝心の?丸の内線の鉄橋が描かれていません。
投稿: 八千代運転所 | 2020年11月13日 (金) 13時42分
◆モハメイドペーパー さま
間違え指摘ありがとうございます。修正させて頂きました。
◆ぬか屋 さま
どんどん変わっていきますね。
◆八千代運転所 さま
地下鉄博物館は我家からちょっと距離があるのですが、220円という入管料金の安さのおかげで助かります。
投稿: OER3001 | 2020年11月13日 (金) 14時28分