普段は見られない光景
ここは代々木八幡-代々木上原間。 いつものように上りのロマンスカーが代々木上原駅を通過して、代々木八幡の45㎞/h制限区間に向けて制動をかけながらやって来ました。
メトロ直通運転にも使われる4000形もやって来ました。 折しもメトロの線路にはMSEが代々木上原駅構内に進入しようとしています。
と、ここまでは普段通りのことですが、この日は違います。 いつもは中央のメトロ線路を駆け下りてくる筈のメトロ車16000系が新宿に向かっています。 表示は「回送」ですが、何らかの試運転のようです。 残念ながら千代田線列車との併走は叶いませんでした。
折角なのでこの場所で折り返しも狙うことにしました。 雲に隠れていたお日様も顔を出し、逆光が気になりましたので先ずは4000形でテスト。
なんとラッキーなことに、メトロ車16000系が戻ってくる時には、お日様はまた雲に隠れてくれました。
と言うことで、この日の撮影にはお日様が味方してくれました。
先の磐越西線C57撮影の時といい、天候に恵まれてなんとラッキーなことか。 お日様に感謝です。
« さよならネガフィルム | トップページ | 普段走らない区間でメトロ車を撮る »
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- VSEを撮る(2023.05.07)
- 変わり行く新宿西口(2023.04.13)
- 唐木田車庫で(2023.03.08)
- 故・Y.T氏撮影に寄せて(2023.03.06)
ダイヤの乱れなどで新宿まで入るのはたまにあるようです。こまめに網を張っていれば、思わぬ拾いものがありますね。
投稿: モハメイドペーパー | 2020年12月 1日 (火) 14時46分
モハメイドペーパー さま
はい、小生も通勤していた現役時代には、当時乗っていたメトロ車の多摩急行が、行先変更で新宿に行ったことがなんどかありますが、ホームに入った姿しか撮れませんでした。
投稿: OER3001 | 2020年12月 1日 (火) 17時15分