O,OJゲージ運転会へ
前々から主宰のKSさまからご案内頂いていながら、なかなか参加する機会がなかった運転会に行って来ました。 開催場所はここ、アートフォーラムあざみ野、明るくて立派な施設です。
その2階のセミナールーム2と3が会場です。 入り口には何やら書かれています。
新型コロナ感染防止のため、入室前に紙コップをもらって洗面所でうがいと手洗いを指示されます。 その後、手のアルコール消毒と検温という徹底ぶりです。 当然ながら37度以上の方は入室できません。
既に10名以上の方が入室、広い部屋いっぱいに敷設された複線エンドレスを快走する車両が目に入ります。
今回の最大の目的は、OER3001氏が所有するたった1両の2線式0番、1600形を走らせて頂くことでした。
早速、本線に繰り出させて頂きました。 目前を通過して行きます。
なかなかカメラを止められません。
数メートルの直線でしたが、念入りの試運転をしたお陰で快調です。
大きな曲線区間を行きます。
向こう側の壁面前を飛ばします。
実車には存在しない両運の更新スタイルなので、車号は1611です。
ということで、広~い線路の上で思い切り走らせることができ満足ですが、それ以上に参加者の作品を目の当たりにでき、いろいろとご教示頂けたことが収穫です。 この辺はまたあらためて、後日のご報告とさせて頂きます。
運転会を主宰されて居られるKSさま、横浜模型鉄道倶楽部のみなさま、大変お世話になりありがとうございました。
« 想い出の光景:12 | トップページ | パンタロン »
「鉄道模型(小田急)」カテゴリの記事
- 初代デユニ1000形入籍(2023.12.01)
- いろいろ検討中(2023.12.03)
- ワクワクドキドキ(2023.11.13)
- まっ黄き(2023.11.09)
- 保存車両と再会!(2023.11.07)
「鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事
- 第21回鉄道模型関東合同運転会 in 埼玉けんかつ(2023.10.22)
- 関西私鉄を愉しむ(2023.10.20)
- 磯子まつり公開運転(2023.10.04)
- シニアの運転会(2023.09.14)
- ロマンスカー天国(2023.09.12)
コメント
« 想い出の光景:12 | トップページ | パンタロン »
感染対策、またまた一段と強化されてたんですね。年明けまでこんな調子(国内の患者20万越え!)だと、公共施設の使用が難しくなるかも~困ったことですね。
投稿: Cedar | 2020年12月21日 (月) 09時15分
今や貴重になったODC仕様の乗越しカルダン、来月は立川で走らせてください。
投稿: モハメイドペーパー | 2020年12月21日 (月) 09時33分
Cedar さま
お目にかかれず残念でしたが、お陰様で充分堪能させて頂きました。 あの感染対策、なお一層強化されていたのでしたか、感心しました。
投稿: OER3001 | 2020年12月21日 (月) 09時35分
モハメイドペーパー さま
来月あるのですか? 是非とも別途ご案内をお待ちしています。
投稿: OER3001 | 2020年12月21日 (月) 09時46分