MSE
MSEと聞いて思い浮かべるのは青いロマンスカー。
「多彩な運行が可能な特急列車」という意味で "Multi Super Express" の頭文字を取ってMSEと名付けられましたが・・・。
ほぼ改良工事を終えた代々木八幡駅を、上り方の踏切から撮っていました。
ふと、その遮断機に目が止まりました。 見慣れた遮断機ですが付けられているプレートに目をやれば何と!!
日本信号株式会社製造の「MSE形電気踏切しゃ断機」と言うのだそうです。
折角なので、「MSE形電気踏切しゃ断機」が下りた踏切で、MSEを撮りました。
「MSE形電機踏切しゃ断機」のMSE形とはどう言う意味なのか、日本信号株式会社のHPで製品情報を調べてみましたが、残念ながら判りませんでした。
« 普段走らない区間でメトロ車を撮る | トップページ | 最新車種を撮る »
「鉄道」カテゴリの記事
- マンサードルーフの駅舎(2021.03.18)
- 今日の一枚 No.95(2021.01.13)
- 再び_凄いポイント(2020.12.10)
- MSE(2020.12.03)
- ロムニー鉄道(2020.10.01)
コメント