ニュルンベルグの路面電車
フランクフルトから列車で向かったニュルンベルグ、目的の一つは路面電車でした。 立派なニュルンベルグ中央駅(Nürnberg Hbf)正面に、その停留所が設けられているので迷うことはありません。
この当時はまだ、シックなカラーリングの旧型車両が主力だったようです。 247とありますが、いったいどんな経歴の車両なのか、知識を持っていませんでした。
カラーの違う、赤い新型車両も投入されていました。 364とありますが、こちらも知識無く残念! ただスマートで静かな車両でした。
新旧の車両がひっきりなしに行き交って、退屈することはありません。
旧型車両の後には新型車両が続行するといった状況です。
バイエルン州第2の都市であるニュルンベルグは、中世からの伝統ある都市で、多くの見どころがある地であるのに、この時は路面電車と模型店だけが目的という悲しい?旅でした。
« 雪、雪、雪・・・ | トップページ | 今日の一枚 No.95 »
「鉄道(海外)」カテゴリの記事
- スイス・レーティッシュ鉄道(2022.06.23)
- 今日の一枚 No.142(2022.04.04)
- バーゼルの路面電車-4(2021.03.26)
- バーゼルの路面電車-3(2021.03.20)
- バーゼルの路面電車-2(2021.03.16)
「鉄道(路面電車)」カテゴリの記事
- 岩瀬浜の想い出(2022.01.06)
- 今日の一枚 No.134(2021.10.25)
- 決して忘れません(2021.08.18)
- 今日の一枚 No.127(2021.08.11)
- 続けて広島を(2021.08.07)
ドイツの路面電車は、アメリカのLRT再興期にコピー車が各地に登場しました。ここに写ってる新型車もサンディエゴやサクラメントなどに同形がいましたね。今ではほぼ代変わりしているようですね。
投稿: Cedar | 2021年1月12日 (火) 17時30分
Cedar さま
アメリカのLRT、そうだったのですね。 この数年後に鉄道衰退のアメリカ行って新型路面電車に接し、日本は情けないな~と悲観しましたよ。 日本はもっと路面電車を大切にすべきだったと思っています。
投稿: OER3001 | 2021年1月12日 (火) 18時09分
ニュルンベルクと言えば、国際玩具見本市ですね。
日本からも模型屋さんが視察にいく様で一度は
行ってみたい催事です。
投稿: ぬか屋 | 2021年1月12日 (火) 19時20分
ぬか屋 さま
玩具の見本市、一度は見て見たかったですね。
街中には玩具店が多く見られたのも特徴かと。
投稿: OER3001 | 2021年1月12日 (火) 20時53分