想い出の光景:22
« 今日の一枚 No.99 | トップページ | マンハイムの路面電車 »
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- 3000形SE車(2021.04.12)
- 電車見ウォーキング(2021.04.11)
- 4月4日と言う日の記録(2021.04.04)
- 4月3日と言う日の記録(2021.04.03)
- “ゆめ70”(2021.04.05)
« 今日の一枚 No.99 | トップページ | マンハイムの路面電車 »
« 今日の一枚 No.99 | トップページ | マンハイムの路面電車 »
私が、大学に通い始めたころの光景ですね。毎日、電車の中から見ていましたが、ついぞ、下車してみることはありませんでした。これから、4年で、高架工事が出来上がることになったわけですね。
投稿: 工房5丁目 | 2021年2月14日 (日) 10時39分
工房5丁目 さま
この頃ご通学でしたか。この後の光景も用意していますのでお楽しみ頂けたら幸いです。
投稿: OER3001 | 2021年2月14日 (日) 12時04分
八幡~上原間で両側が囲われた写真は残っていますが、肝心の駅部分は撮っていないようです。最後の写真でそれまでのホーム延長なんかとは規模が桁違いなのがよくわかります。
投稿: モハメイドペーパー | 2021年2月14日 (日) 14時56分
モハメイドペーパー さま
そうでしたか、それは残念ですが、そもそもプラットホームなんて、あまり撮らないのが普通ですよね。
それにしても昭和、この駅も小生が知る限り最初は4両分。
それが6両になって、さらに大型6両になって行きましたからね。
投稿: OER3001 | 2021年2月14日 (日) 16時03分