« 新宿で撮る | トップページ | 変わる新宿西口 »

2021年2月21日 (日)

モハ2形 109号の引退の前に

箱根登山鉄道のモハ2形、109号が3月21日にラストランという告知がされています。 間際になれば相当な「密」になることが予想されるので、まだ大人しいうちに出掛けてみることにしました。

ちょうど良くEXE-αが来たので乗ったら、トントン拍子にここまで。 

20210220_0008_17 

今回はこの辺りでゆっくり撮ることにしました。 モハ2形(109)はモハ1形(104、106)との3両編成、しかも3両とも違う塗装です。

20210220_0028_17

望遠で撮った後にコンデジでも1枚。

20210220_1014_17

急いで路地を抜けて先回り、上って行く後ろ姿も撮れました。

20210220_0032_17

再び山を下りてくる所も。

20210220_0063_17

大平台でスイッチバックして、箱根湯本に下りていきました。

20210220_0079_17

こちらは大平台から上ってくる所。ここの踏切は「大平台出口踏切」と言います。因みにこの右下の踏切が「大平台入口踏切」、登山線の踏切名称は面白いです。

20210220_00107_17

と言うことで、実車は来月引退することになっていますが、“当社”の109号は不滅です。小さなレイアウトでは実車に似た風景は再現できませんが、一応雰囲気だけは・・・。

20210220_1057_17

カメラ位置を可能な限り低くして。

20210220_1056_17_20210221072001

5コマ目の画像同様に、縦アングルでも撮ってみましたが。

20210220_1054_17_20210221072301

模型の世界では想い出はず~と残せますから最高です。

 

 

« 新宿で撮る | トップページ | 変わる新宿西口 »

鉄道模型(民鉄)」カテゴリの記事

鉄道(地方民鉄)」カテゴリの記事

コメント

109号 決まっていますね!! 素晴らしいです~

宮崎正雄 さま
とんでもございません、こてはし鉄道さまのようにはとてもとても。 ありがとうございます。

 これも行きたいな。金券屋で小田急の株主優待券を探そう。

モハメイドペーパー さま
行きたい! と思った時に即刻行動されるのが賢明かと。
今月中の平日がお勧めです。

ジオラマの4枚、好いですね。実物と遜色ないです。

ぬか屋 さま
ありがとうございます。
狭く小さな場所で、アングルを工夫して撮ったお陰かも知れません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新宿で撮る | トップページ | 変わる新宿西口 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ