白き富士と都電
? と思うようなタイトルですみません。 都電と言えば都電ですが、都営地下鉄の車両です。
地下鉄車両が富士山と撮れる場所も然程多くないことと思いますが、その気になって探せば結構あるのではないでしょうか。 ここは京王相模原線京王堀之内駅から南大沢方面に400メートルほど歩いた蓮生寺公園の近く、八王子市立松木小学校の南側です。
この時も緊急事態宣言発出中。 人との接触を避け、“京王ライナー”撮影目的で一人跨線橋に立っていたのでした。
本日2月4日は、この後お仲間有志とのウォーキング。 この画像の遙か向こうまで行く計画なのですが、この場所に寄ると些か遠回り。 健脚のシニアだけに、はたしてどうなることか?
« 想い出の光景:20 | トップページ | シニアの遠足 »
「鉄道(公営交通)」カテゴリの記事
- 電車に乗ってウォーキング(2023.02.02)
- 大阪地下鉄10系引退(2022.07.07)
- 廃車解体準備(2022.03.04)
- 今日の一枚 No.134(2021.10.25)
- 今日の一枚 No.133(2021.10.21)
今回は参加できず残念です。くれぐれも張り切り過ぎて膝を痛めぬようにご用心を。
投稿: ぼっちぼち | 2021年2月 4日 (木) 09時54分
なるほど、こりゃ確かに都電ですね!
京急や京成で出会ったら「お~都電!」と呼びます。
これ流行るかも?
投稿: Cedar | 2021年2月 4日 (木) 17時50分
◆ ぼっちぼち さま
急な話でしたからやむを得ません。
次回を楽しみにしています。
◆ Cedar さま
「都電」呼び、是非流行らしてください。
投稿: OER3001 | 2021年2月 4日 (木) 22時08分