« 今日の一枚 No.113 | トップページ | できちゃった! スイス風フリー »

2021年4月30日 (金)

ロマンスカーミュージアムのジオラマ -3

ロマンスカーミュージアム2階のジオラマパーク、前回までにご紹介しきれなかった箇所です。

これは江ノ島。江ノ島上空から境川や竜宮城のような駅舎の片瀬江ノ島駅、右奥に藤沢の街並みが展開されています。

20210421_0091_15

ちょっと東側にまわって見渡せば、矢印の片瀬江ノ島駅が確認しやすくなります。

20210421_1040_15

EXE「えのしま」の到着です。このEXEは、相模大野駅との間を往復していました。本来は藤沢でスイッチバックするので、この画像の先頭車は後ろ側となる筈なのですが・・・、そこは多めに見ましょう。EXEは直進してきますが、線路だけは右方向にカーブ、藤沢駅が作られていました。

20210421_0089_15

小田急グループなので当然江ノ電も走らせています。この江ノ電は来場者が運転できる仕掛けです。鎌倉高校前を出た電車は、併用軌道を通って藤沢に向かいます。

20210421_0092_15

こちらは小田原。JRの駅舎ですがしっかり作られています。背後の高架線左に新幹線車両が確認できますが、その複線線路には来場者の運転体験用GSEが走ります。

20210421_0085_15

ロマンスカーが到着する箱根湯本駅も見事に再現されています。

20210421_1044_15

驚きはこれ、駅横の国道は箱根駅伝コース。目を凝らせて良く見ると・・・、ランナーの襷が出場校のカラーではないですか! これが山に向かって動くのですから。

20210421_0173_15

箱根湯本から先は登山電車。ここはそれなりに簡略化しつつ、Nゲージアレグラが自動スイッチバックで往復しています。

20210421_0081_15

大涌谷の噴煙を、箱根ロープウェイが。残念ながらこれは動いていないように見えました。赤い鳥居は箱根神社なのでしょう。

20210421_0080_15

ロープウェイは大涌谷から芦ノ湖畔の元箱根まで。

20210421_0078_15

湖畔の小田急山のホテルを横に、芦ノ湖では海賊船を模した遊覧船が、なんと湖上を動いています。

20210421_0079_15

俯瞰すれば斯様な様子。箱根の関所もしっかり作られています。

20210421_0077_15

このジオラマ、流石にレイアウトでは無く正しくジオラマです。必ずしも鉄道好きとは言えない女性客の目も惹き付ける、素晴らしいジオラマと言えましょう。

 

 

« 今日の一枚 No.113 | トップページ | できちゃった! スイス風フリー »

鉄道模型」カテゴリの記事

コメント

まんえん防止が解除されたら見に行きましょう。連休明けのウィークデイならば予約が取れそうですね。

本日(4/30)文化放送のパーソナリティが、同館を訪れた時の様子を放送してましたね。このパーソナリティは相模原の住人で、多少鉄分もあるような人です。
館長の案内で、館内を女子アナと一緒に回っていました。おそらく取材の一環として行ったのでしょう。

小田原駅から大雄山線が見えない事は未だ製作途中未完成なんですね。

◆ ぼっちぼち さま
Webを見て、予約されることをお勧めします。


◆ 八千代運転所 さま
マスコミでは度々取り上げているようですね。


◆ ぬか屋 さま
大雄山線は確認できませんでしたよ。宿敵でしたからね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日の一枚 No.113 | トップページ | できちゃった! スイス風フリー »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

他社線ご案内

無料ブログはココログ