再訪:ロマンスカーミュージアム
4月19日に開業したロマンスカーミュージアム、初訪問は開業3日目の21日でしたが・・・、
2ヶ月後の6月25日、所用で大阪から急遽来られた友人と落ち合うことができました。そこで、スマートフォンを持っていない友人のため、OER3001氏のスマホで入館予約を検索するとなんと! 夕刻時間帯は直ぐにでも予約できる状況ではありませんか。ということで早速、新百合ヶ丘から海老名に急行しました。
2度目なので勝手知ったる館内、夕刻の入館者が少ない時間帯で、前回は叶わなかった人が映り込まない情景の撮影に専念しました。19日にご逝去された生方良雄さんの業績が並び、あらためてご冥福をお祈りしました。
反対側も来館者を入れずに撮れましたが、これが精一杯。左の20000形RSEを入れようとすれば、どうしても来館者を除くことができなかったので、それはまた次回訪問の時にトライしましょう。
2階のジオラマも、無人状態で撮ることができました。
そして今回は遠路来られた友人と、行き交う電車を眺められるミュージアムクラブハウスで、ゆっくりコーヒーを楽しみながらの会話に興じました。
入館料900円、その価値をどう見るか?
今回は夕刻に有効に予約・入館、ほぼ1時間半の見学。悪くないかなと思いました。
« 小田急永山の47年 | トップページ | やった~! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- J.Wally Higginsさんの写真展(2025.03.09)
- 3.11という日(2025.03.11)
- 雛祭り(2025.03.03)
- 驚愕の“新宿”(2025.02.21)
- ロマンスカーホームのガラス窓(2025.02.19)
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- 雛祭り(2025.03.03)
- 都電とロマンスカー(2025.02.25)
- ロマンスカーホームのガラス窓(2025.02.19)
- 94万アクセス到達(2025.02.10)
- 1600形快走(2025.02.04)
« 小田急永山の47年 | トップページ | やった~! »
コメント