通い続ける撮影地
« 追悼 生方良雄さん | トップページ | 小田急永山の47年 »
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- 軌道検測体制の見直しか(2024.11.24)
- 「もころん号」撮る!(2024.11.20)
- FS-321形台車(2024.11.16)
- 企画展「Romancecar Reborn」へ(2024.10.21)
- ロマンスカーミュージアムで展示中(2024.09.25)
« 追悼 生方良雄さん | トップページ | 小田急永山の47年 »
« 追悼 生方良雄さん | トップページ | 小田急永山の47年 »
京王の架線柱も変わってますが、小田急も可動ブラケット式だったのが普通の懸架式に変わってるんですね。相変らずポイント外してすみません。
投稿: Cedar | 2021年6月25日 (金) 11時40分
Cedar さま
鋭い観察に恐れ入ります。そう言えば小田急多摩線開業の時は、将来の高速運転に耐える設備だと宣伝していた記憶があります。それがいつ頃普通の懸架式になったのか? 記憶が無くてすみません。
投稿: OER3001 | 2021年6月25日 (金) 12時19分