天気急変で撮影中止
不安定な天候の中、線路端に向かうウォーキング。この日もいつもの場所で撮り始めました。これがその最初の一枚。向こうの空には怪しげな雲が垂れ込めていましたが、3264Fの唐木田行き各停が来た14時13分にはまずまずの光線でした。
雲の動きを見ると、こちらに近づいてくる様子。スマホで確認した“東京アメッシュ”では稲城から新百合ヶ丘辺りにかけては豪雨の様子。
NHK朝ドラの“おかえりモネ”ではないですが、気象予報士なら10分後に強い雨が降り出すと予測し、14時21分に京王8712Fの橋本行き準特急を撮った後に退散しました。
現地滞在10分ほどで、撮った列車は4本。この日は期待していた編成の運用も無く、ほっとしました。
駅へ早足で戻り、雨よけのためにバス利用とたところでパラパラと。賢明な判断だったと自己満足した次第でした。
« 今日の一枚 No.121 | トップページ | 併結運転の魅力 »
「鉄道(小田急)」カテゴリの記事
- VSEに遭遇(2023.12.07)
- VSE 再び惜別乗車(2023.12.05)
- 小田急酒匂川橋梁へ(2023.11.29)
- 西武国分寺線(2023.11.27)
- 南新宿の思い出(2023.11.23)
「鉄道(大手民鉄)」カテゴリの記事
- 西武国分寺線(2023.11.27)
- 80アクセス到達記念(2023.11.15)
- 東武博物館へ(2023.11.11)
- 近鉄三昧-4 南大阪線と名阪特急(2023.11.05)
- 近鉄三昧-3 さくらライナー(2023.11.03)
土砂降りの中を走る電車は絵になるけど、雨に打たれて線路端に佇むオジサンはサマになりません。早めに引き揚げられたのは賢明です。
投稿: モハメイドペーパー | 2021年6月17日 (木) 09時39分
モハメイドペーパー さま
仰るとおり、、雨に打たれて線路端に佇むではホント、サマになりませんよ。
実は今日も危なかったときがありましたが、セーフでした。
投稿: OER3001 | 2021年6月17日 (木) 22時17分