« クヤ31を追う | トップページ | 今日の一枚 No.127 »
ペーパー車体でも動力車は真鍮製床板とします。MPギアを使用することもありますが、ウエイト効果も狙えます。ただ、微妙なサイズ違いで市販の床板が使えません。仕方がないので・・・
1ミリ厚の幅31ミリ、長さ240ミリの真鍮板に所定位置を罫書き、穴開け作業の修行です。
1mm厚の真鍮をピンバイスで穴あけ?これはセンタポンチ替わりで、ホントはボール盤使っているのでしょう? でも、1mm厚ならウエイトは不要になりますか?
投稿: ぼっちぼち | 2021年8月10日 (火) 12時55分
ぼっちぼち さま 勿論ピンバイスはセンター合わせ用です。本穴開けは当然ミニボール盤です。 編成モノなので当然ながらウエイトは積みますよ。
投稿: OER3001 | 2021年8月10日 (火) 15時05分
>勿論ピンバイスはセンター合わせ用です。本穴開けは当然ミニボール盤です。 ~ですよね、Cedarもここ突っ込もうと思ってました、ってのはUSOです、実はアタシ、ボール盤持ってないんです!! とりあえず工作スペースできたんで購入しようと思いつつ、まだなんです。お恥ずかし、ですね。
投稿: Cedar | 2021年8月10日 (火) 20時11分
Cedar さま ボール盤無くてもモーターツール有ればすむのでは? 小生のモーターツールは“自作”ですよ、そのうち公開しましょう。
投稿: OER3001 | 2021年8月10日 (火) 21時49分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
1mm厚の真鍮をピンバイスで穴あけ?これはセンタポンチ替わりで、ホントはボール盤使っているのでしょう?
でも、1mm厚ならウエイトは不要になりますか?
投稿: ぼっちぼち | 2021年8月10日 (火) 12時55分
ぼっちぼち さま
勿論ピンバイスはセンター合わせ用です。本穴開けは当然ミニボール盤です。
編成モノなので当然ながらウエイトは積みますよ。
投稿: OER3001 | 2021年8月10日 (火) 15時05分
>勿論ピンバイスはセンター合わせ用です。本穴開けは当然ミニボール盤です。
~ですよね、Cedarもここ突っ込もうと思ってました、ってのはUSOです、実はアタシ、ボール盤持ってないんです!!
とりあえず工作スペースできたんで購入しようと思いつつ、まだなんです。お恥ずかし、ですね。
投稿: Cedar | 2021年8月10日 (火) 20時11分
Cedar さま
ボール盤無くてもモーターツール有ればすむのでは?
小生のモーターツールは“自作”ですよ、そのうち公開しましょう。
投稿: OER3001 | 2021年8月10日 (火) 21時49分