« 四ッ谷で | トップページ | 小田原へ-2 »

2021年8月 4日 (水)

小田原へ

新5000形の増備と引き換えに、急速に両数を減らしつつあるステンレスの1000形。その中で異彩を放つ箱根登山区間用の赤い1000形も、既に半数が廃車されてしまったと聞きます。

東京都に加えて隣接3県も緊急事態宣言適用となった初日、急いで小田原に行ってみました。赤い1000形の横を、赤いロマンスカーGSE70000形が箱根湯本に向けて発車しました。この取り合わせを見られるのもあと僅かと言うことなのでしょうか。

20210802_2005_13

 

これを撮るために入場券を買って、JR線ホームに行きました。小田原駅で見られる84キロポストと一緒に。

20210802_2007_13

 

撮れるときに撮っておかないと、“最後”の時が迫ると必ず、大嫌いな葬式鉄騒ぎが起こりますから。

20210802_2008_13

さて、折角小田原へ来たのだから、運賃を有効活用。この後の成果は次回にということに・・・。

 

 

 

« 四ッ谷で | トップページ | 小田原へ-2 »

鉄道(小田急)」カテゴリの記事

コメント

このごろ大野で見かける赤い1000形は不帰の旅立ちなのですね。

 ちょうど1年前、赤い1000形が新宿までの急行に入ったので、朝早くから追っかけをされてますね。あれは早手回しのお別れ運転だったのか。

◆ ぼっちぼち さま
恵まれた所にお住まいなのですから、何気なくではなく注意深く観察されては如何でしょう?
今も工場の端に、ナンバーをマスキングされた1000形が搬出を待っていますよ。


◆ モハメイドペーパー さま
その1059Fが真っ先に旅立ってしまいました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 四ッ谷で | トップページ | 小田原へ-2 »

フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他社線ご案内

無料ブログはココログ