« 想い出の光景:32 | トップページ | 今日の一枚 No.128 »

2021年9月20日 (月)

EF60入籍

ヤフオクで落としたEF60、目出度く入籍となりました。

20210919_0015_17

いろいろ調べた結果、運転台の側窓形状から2次車となるので、川崎製の34号機としました。 塗装はご覧の通りぶどう色2号、灰色のHゴムが目立っていた時代です。スカートに500番台のジャンパ栓が残っていますが無視しました。

そもそも我家に到着した時はこんな姿でした。落札価格6,760円で埼玉県からやって来ました。

Iimg1200x8961628738949j8tad9966352_70

Iimg1200x8961628739031brvgq611438_70

Iimg1200x8961628739684z3hpwm13548_70

カツミのEF60に特別の想い出があることは9月1日掲載の通りです。到着して直ぐに塗装剥がし。

20210828_0003_13

側窓の修正や正面ステップの取り付けなど加工の後、メタルプライマーを吹きました。

20210913_0004_18

その後塗装。

20210913_0005_18

車体にナンバー、製造銘板を入れたり、Hゴムを書き入れたり、ホイッスルに金色を差したりとチマチマした作業が続きました。そして配線。前照灯にはアクリルレンズを入れ、後方に電球色LEDををセットしました。

20210919_0006_17

エッチングのナンバーや製造銘板もお安くありませんが、1,430円もするスカートのステップが一番高価でした。ブレーキホースにはアクラスのEF64用プラパーツを利用しました。もっとも台車はやむを得ず現行製品を購入、加工したものに交換していますが。・・・ありゃ、ナンバー文字がずれちゃいましたね。修正面倒だからこのままにしておきます。

20210919_0008_17

それ以外のパーツは極力昭和のカツミ製品の味を大切にしようと、パンタも昔のものにしましたが・・・、これは近日多少良いものに交換しようかと思っています。

20210919_0016_17

ともかくこれにて一応入籍としました。二軸貨車をたくさん繋いで、早く走らせたいですね。

 

 

« 想い出の光景:32 | トップページ | 今日の一枚 No.128 »

鉄道模型(国鉄・JR)」カテゴリの記事

コメント

 2軸貨車には茶色の電機が似合いそうですね。台車とかそのほかのパーツ代が機関車の元値と同じくらいになっているけど、まぁ仕方ないか。

モハメイドペーパー さま
台車(4,400円)にステップ(1,430円)、ナンバー文字(880円)と製造銘板(792円)、前照灯レンズやLED、ビスやワッシャなどは手持ちパーツ活用としても、合計7,502円(税込)と既に落札価格を超えていますが、その上パンタの新規調達となると・・・。これが趣味と言うものなのでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 想い出の光景:32 | トップページ | 今日の一枚 No.128 »

フォト
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

他社線ご案内

無料ブログはココログ