模型談義
緊急事態宣言やまん延防止策など、コロナ禍で続いた規制が全て解除された週末、飲食店で味わう生ビールというものが、如何に旨いものだったかを再認識できました。訪れたのはこの店。
勿論“中生”から始まりました。飲食店のビールは、普段の家飲み缶ビールとは違いますね。
最新作も肴に加わり、会話も弾みます。
会話が弾むとアルコールも進みます。遂にはこの清酒、何杯頼んだことか・・・?
そんな中、素晴らしいキットを目にすることができました。有限会社・鉄道模型社製の2題です。
ひとつは国鉄ED23型ベースキット。
もう一つは9㎜阿里山タイプとうたうシェイ。
どちらも箱の中のウレタンも劣化していない完璧な姿でした。歴史を感じる価値ある2題、完成した姿も見たくなりました。
「鉄道模型」カテゴリの記事
- スパークリングワインから始まった運転会(2023.05.15)
- 1号機関車と客車(2023.05.13)
- 天賞堂&カツミ 古(いにしえ)の鉄道模型展 -2(2023.04.19)
- 天賞堂&カツミ 古(いにしえ)の鉄道模型展 -1(2023.04.17)
- 奇車怪社さんの未完遺作完成発表会(2022.11.17)
「旨いもの」カテゴリの記事
- 番外編:釜石での反省会(2022.12.13)
- 模型談義(2021.11.01)
- 老舗鰻屋(2021.10.26)
- 赤い電車と金色の飲料(2021.06.01)
- 地元で模型談義:「多摩のもれーる」の集い(2020.12.05)
お電車肴にお仲間と一献!懐かしい光景でさえ言えますね~
あんまり多人数でバカ騒ぎしなければ大いにやりたいものです。規模より回数?量より質で(爆)!
投稿: Cedar | 2021年11月 1日 (月) 20時37分
Cedar さま
規模より回数、イイですね。懐が持ちこたえる範囲でそうしたいですね。
併せてカラダのためには量より質。肝に命じておきます。
投稿: OER3001 | 2021年11月 1日 (月) 22時40分