古い模型で楽しむ
コロナ禍での緊急事態制限も解除され、さまざまな感染防止策を採りながらも漸く日常が取り戻せたことを良いことに、我慢していた運転会などで急に忙しくなりました。
多摩川畔の模型店2階で開催された仲間内での運転会、OER3001氏は古く懐かしい昭和の香りたっぷりの模型を持っての参加でした。
ジャンパ栓の追加など多少のオリジナル加工を加えていますが カワイモデルのクモハ73とサハ78からなる御殿場線4両編成。
2両目にはトイレを新設した400番台のサハ78401、ペーパー自作を入れています。
ぶどう色塗装済車体のクモハ73、未塗装中古ボディーのクモハ73、ヤフオクで落とした実塗装ボディーサハ78、そしてペーパー自作のサハ78401と、4両編成にするのに9年越しでした。
たまには古い模型も走らせてあげなければね。
« 線路のヒント | トップページ | 古い模型で楽しむ-2 »
「鉄道模型(運転会)」カテゴリの記事
- 久しぶりの新京成(2023.02.06)
- 本年最初の竣功(?)車両(2023.02.04)
- 東武ロマンスカー(2023.01.19)
- フリーを楽しむ(2023.01.03)
- 9000形走る(2022.12.03)
「鉄道模型(国鉄・JR)」カテゴリの記事
- 左沢線1/80、1/1(2022.11.07)
- 山形へ(2022.11.05)
- 刺激を頂いた作品(2022.10.21)
- SE車で愉しむ(2022.10.13)
- 田舎隠れ家運転会2022.9(2022.09.13)
発売年度の古い車両をリノベーションすると最新年度の新車に
生まれ変わり新鮮な気分ですね。
投稿: ぬか屋 | 2021年11月 6日 (土) 21時01分
ぬか屋 さま
この編成はクモハ2両は1995年、サハ2両が2004年の完成なので、最近の入籍ではないのです。
投稿: OER3001 | 2021年11月 6日 (土) 22時00分