« 驚愕!  | トップページ | 郵便ポストでも »

2021年11月30日 (火)

電車の飲料自販機

前々回、ここでロマンスカー意匠の飲料自販機を取り上げたところ、八千代運転所さまからご親切に新京成もあるよと画像を送られました。北習志野駅のホームに、8801-1が堂々と鎮座して居られます。こちらは並べた自販機2台で1両を模しています。

_70_20211129150201(八千代運転所さま提供)

横に回って見ると・・・、側扉は売店の入口だそうで。

_70(八千代運転所さま提供)

飲料自販機をラッピングして電車に見立てるって、楽しいものですね。八千代運転所さま、ありがとうございました。

しかし売店と一体化するとなると・・・、どうも元祖は藤沢駅のこちらでしょうか。

20070107_0042_50

画像は14年前の2007(平成19)年の時で、まだ出来たばかりで綺麗でしたが、今は少々お疲れになっているかと。

 

 

« 驚愕!  | トップページ | 郵便ポストでも »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

早速拙作をご使用いただきありがとうございます。本来は、自販機のみのものをと思ったのですが、画像が見つかりませんでした。新京成鎌ヶ谷大仏駅ホームにあります。

先ほどコメントした鎌ヶ谷大仏駅の自販機は8900形です。尚確認はしておりませんが、常盤平駅には、8500形があるようです。(いずれも、登場時のタイプです。)

何度も申し訳ございません。常盤平の自販機は8500形ではなく8800形です。(記載ミスしました)申し訳ございませんでした。

八千代運転所 さま
いろいろと情報をありがとうございます。
電車ラッピングした飲料自販機が増えるのは楽しいですね。機会があれば取材してみようと思います。

売店まで登場となると、ついつい山陽電車板宿のアレが目に浮かびます・・・ご存じですよね。

Cedar さま
板宿のアレですか! 残念ながら実際には見ていませんが、JR藤沢ホームの大型版ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 驚愕!  | トップページ | 郵便ポストでも »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

他社線ご案内

無料ブログはココログ