模型店訪問
素材が必要になり、都内模型店の探索に出掛けました。
初めはここ。千代田線を小田急接続駅から乗り通し、降りた駅は北千住。そこから丸井店内を通り抜け、細い路地を短絡し、日光街道を横切って・・・。
久々の訪問でしたが、店主の気持ち良い応対に満足しました。
東京メトロ全線一日乗り放題の乗車券を購入しているので、この時とばかりに他にもまわります。こんな踏切を渡るとき、左を見ればJR。
右を見れば京成が!
そう、ここは常磐貨物線・片瀬道踏切と言うようです。
ここを渡って目指したのは、モデルワムだったのでした。久しぶりの訪問なので、Webで確認して行ったのです。
現地へ着いてみると、どうも様子が変です。若しかして・・・閉店!?
と思って、念のためスマホでWeb確認。念のため電話をしてみると・・・、
出ました!
OER3001氏:あの~、今営業していますか?
店主:してますよ。
OER3001氏:今、店前に来ているのですが・・・。
店主:裏に回って、裏に。
OER3001氏:えっ、裏ですか? 裏って右側? 左側?
店主:今店前から電話してます?
OER3001氏:はい。
店主:こっち、こっち。(手招きしていました)
その場所は、180度振り返った角のここでした。
12月中旬から移転したそうですが、Web情報が修正されていません。訪問予定の方はお気を付けください。
因みに、家賃が高いので移転したと。面積も狭くなり、Nゲージ関連は取り扱い中止。そして、今回の目的だった素材類も取り扱い中止にしたとのこと。結局、店主と雑談しただけで退散。この後は銀座“天”、新宿“I”に寄り、素材を購入して帰宅しました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 80アクセス到達記念(2023.11.15)
- WVSE写真展(2023.11.17)
- 保存車両と再会!(2023.11.07)
- JAPAN MOBILITY SHOW 2023(2023.10.28)
- 790000アクセス到達記念(2023.10.12)
こちら方面へお出かけされたのですか。日暮里駅が最寄りのNモデルへは行かれたのでしょうか。
投稿: きぬやまスカンク | 2022年1月29日 (土) 16時28分
コンテナ用の足回り調達は未だの様ですね。調達し取敢えず3社でつなぎましょう。
投稿: ぬか屋 | 2022年1月29日 (土) 18時06分
16番から遠ざかっているせいもあり、模型店といったら新宿が秋葉原のIMONでネジや素材を買うくらいです。今さらパーツを買いだめしても、まず使い切れないだろうし。
投稿: モハメイドペーパー | 2022年1月29日 (土) 20時25分
◆ きぬやまスカンク さま
この日は東京メトロ一日フリーきっぷなので、メトロの駅の無い日暮里へは行きませんでした。
◆ ぬか屋 さま
あっはっは、どうなることや?
◆ モハメイドペーパー さま
その素材の流通が、メーカーから途絶えているようで、在庫のありそうな所をまわっていたのですが・・・。
投稿: OER3001 | 2022年1月29日 (土) 21時37分